研究課題/領域番号 |
23300104
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
統計科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
駒木 文保 東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (70242039)
|
研究分担者 |
諸星 穂積 政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (10272387)
|
連携研究者 |
田中 冬彦 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90456161)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 予測理論 / ベイズ統計 / 情報量 |
研究概要 |
ベイズ統計学において必要となる事前分布を,条件付相互情報量と呼ばれる量を最大化することにより構成する研究を行った.特に,統計的検定の問題を,帰無仮説を0,対立仮説を1として,0 であるのか 1 であるのかを予測する問題として定式化し,ベイズ予測の理論の枠組みから研究を行った.従来のベイズ検定で自然とされ想定されていた対立仮説に関する事前分布の枠に当てはまらない事前分布が自然に現れることを示した.さらに,計算統計学的な手法として,条件付き相互情報量を最大化することにより事前分布を構成するアルゴリズムの開発研究を行った.
|