• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北東アジアにおける帝国のプレゼンスと地域社会

研究課題

研究課題/領域番号 23320133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関北海道大学

研究代表者

白木沢 旭児  北海道大学, 文学研究科, 教授 (10206287)

研究分担者 内藤 隆夫  東京経済大学, 経済学部, 教授 (60315744)
寺林 伸明  北海道博物館, 学芸部, 学芸員 (80172104)
辻 弘範  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (20348494)
連携研究者 池田 貴夫  北海道博物館, 学芸部, 学芸員 (30300841)
東 俊佑  北海道博物館, 学芸部, 学芸員 (30370224)
研究協力者 秋山 淳子  
及川 琢英  
胡 慧君  
高松 夏央  
竹野 学  
崔 誠姫  
張 暁紅  
朴 仁哲  
湯山 英子  
劉 含発  
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2011年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード帝国 / 満洲 / 朝鮮 / 樺太 / 台湾 / 植民地 / 満洲国 / 華北 / 開拓団 / 残留帰国者
研究成果の概要

かつて日本帝国の支配下にあった満洲、朝鮮、樺太、台湾を対象として、ロシア・清(中国)・日本という複数の帝国の影響力を視野に入れつつ、それぞれの地域社会レベルの歴史的変容を研究してきた。成果としては、満洲・朝鮮における地方都市の発達史、満洲国軍の解明、満洲・朝鮮・台湾における産業発達史、樺太・満洲における複数の帝国の重層的な支配の解明など新たな知見を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 書評:安達宏昭著『「大東亜共栄圏」の経済構想-圏内産業と大東亜建設審議会-』2014

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      日本植民地研究

      巻: 第26号 ページ: 82-86

    • NAID

      40020310942

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時期華北における農業問題2014

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 48号 ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 杉山伸也・牛島利明編著『日本石炭産業の衰退-戦後北海道における企業と地域-』2014

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 789号 ページ: 124-126

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治期石油精製業者の製造・販売活動と原油調達―石崎製油所の事例―2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      東京経大学会誌

      巻: 279号 ページ: 259-287

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 成長の19世紀2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫・中西聡
    • 雑誌名

      中西聡編『日本経済の歴史』名古屋大学出版会

      巻: なし ページ: 129-180

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世蝦夷地交易品ノート(1)-17~18世紀アイヌ生産品を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      東俊佑
    • 雑誌名

      北方地域の人と環境の関係史 2010-12年度調査報告

      巻: なし ページ: 97-184

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ニヴフの交易活動に係る聴き取りと物質文化資料の調査について2013

    • 著者名/発表者名
      東俊佑・白石英才
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 41号 ページ: 107-146

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 引き揚げた人、残された人-樺太引揚者とサハリン残留朝鮮人が残してくれたもの-2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      島村恭則編『叢書戦争が生み出す社会II引揚者の戦後』新曜社

      巻: なし ページ: 213-235

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人において「雑魚」とは何か?-ウグイに対する認識の地域差・時代差をめぐって-2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      北方地域の人と環境の関係史 2010-12年度調査報告

      巻: なし ページ: 185-196

    • NAID

      40019165716

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 橘川武郎著『日本石油産業の競争力構築』2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 第79巻第1号 ページ: 121-123

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 島西智輝著『日本石炭産業の戦後史』2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 783号 ページ: 129-131

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 植民地期朝鮮における産金業・産金政策と三菱の事業展開2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      小風秀雅編集・発行『受託研究「近代の佐渡金銀山の歴史的価値に関する研究」2013年度調査報告書』

      巻: なし ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 【解題】『佐渡鉱山史』第十三~二十四回2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      小風秀雅編集・発行『受託研究「近代の佐渡金銀山の歴史的価値に関する研究」2013年度調査報告書』

      巻: なし ページ: 43-44

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 【解題】『佐渡鉱山史』第二十二~二十四回2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      小風秀雅編集・発行『受託研究「近代の佐渡金銀山の歴史的価値に関する研究」2013年度調査報告書』

      巻: なし ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 満洲拓植公社の事業展開2013

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      『日中戦争下の中国東北農民と日本人「開拓団」との関係史、および残留帰国者の研究』(科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書)

      巻: 論文集 ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 満洲開拓における北海道農業の役割2013

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      『日中戦争下の中国東北農民と日本人「開拓団」との関係史、および残留帰国者の研究』(科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書)

      巻: 論文集 ページ: 39-54

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦時期華北占領地区における綿花生産と流通2013

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      野田公夫編著『日本帝国圏の農林資源開発―「資源化」と総力戦体制(II)―』京都大学学術出版会

      巻: 論文集 ページ: 179-211

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 鏡泊学園、鏡泊湖義勇隊、八紘開拓団の概要について2013

    • 著者名/発表者名
      寺林伸明
    • 雑誌名

      『日中戦争下の中国東北農民と日本人「開拓団」との関係史、および残留帰国者の研究』(科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書)

      巻: 論文集 ページ: 255-278

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「満洲開拓団」の日中関係者に見る“五族協和”の実態2013

    • 著者名/発表者名
      寺林伸明
    • 雑誌名

      『日中戦争下の中国東北農民と日本人「開拓団」との関係史、および残留帰国者の研究』(科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書)

      巻: 論文集 ページ: 281-297

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 鏡泊学園、鏡泊湖義勇隊の日本人関係者(鏡友会員)のアンケート調査2013

    • 著者名/発表者名
      寺林伸明
    • 雑誌名

      『日中戦争下の中国東北農民と日本人「開拓団」との関係史、および残留帰国者の研究』(科学研究費基盤研究(B)研究成果報告書)

      巻: 論文集 ページ: 333-376

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治期佐渡鉱山の製錬部門における技術導入2013

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      経済学研究(北海道大学)

      巻: 第62巻第3号 ページ: 95-106

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日中戦争期における長期建設2012

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 774 ページ: 76-93

    • NAID

      40019452358

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 1980年代から90年代中期の石油政策―「安定供給」から「安定的」かつ「効率的」供給へ―2012

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      経済学研究(北海道大学)

      巻: 第62巻第1号 ページ: 29-67

    • NAID

      110009433163

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本領樺太の民俗・緒論2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 272 ページ: 72-89

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サハリン残留朝鮮人の生活史-境遇としての悲劇、語られる自画像-2012

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 雑誌名

      生活学論叢

      巻: 20 ページ: 31-44

    • NAID

      110009436654

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐渡鉱山実習報国(報文)の検討2012

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      佐渡金銀山の歴史的価値に関する歴史学的・史料学的研究

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代における日本人の愛国心2012

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      誤解の世界-楽しみ、学び、防ぐために-(松江崇編著)

      ページ: 223-252

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第26回7.7平和集会記録-歩平氏講演「国境をこえる歴史認識をめざして-2012

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      道歴研年報

      巻: 第12号 ページ: 29-32

    • NAID

      40019203873

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道近代史研究のための覚書2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      経済学研究(北海道大学)

      巻: 第61巻第3号 ページ: 21-35

    • NAID

      110008721849

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域経済の創出-明治初期北海道石炭産業史の再検討-2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      (財)北海道開発協会調査総合研究所『平成22年度助成研究論文集』

      ページ: 225-249

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道近代史研究の課題2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      開発こうほう

      巻: 第580号 ページ: 28-32

    • NAID

      40019044590

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評中村尚史著『地方からの産業革命日本における企業勃興の原動力』2011

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 雑誌名

      企業家研究

      巻: 第8号 ページ: 107-109

    • NAID

      40018948104

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道・樺太地域経済の展開-外地性の経済的意義-2011

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 雑誌名

      日露戦争とサハリン島(原暉之編著)

      ページ: 367-395

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:松浦正孝著『「大東亜戦争」はなぜ起きたのか』2011

    • 著者名/発表者名
      白本沢旭児
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 第757号 ページ: 125-127

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日中戦争下華北における農業問題-日本語資料による研究-2015

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 学会等名
      第13回日中韓農業史国際大会
    • 発表場所
      南京農業大学(中国)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 書評:中山大将著『亜寒帯植民地樺太の移民社会形成 周縁的ナショナル・アイデンティティと植民地イデオロギー』2015

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 学会等名
      サハリン・樺太史研究会第33回例会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 村上隆著『北樺太石油コンセッション 1925-1944』をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 学会等名
      サハリン・樺太史研究会第31回例会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 明治~大正中期日本石油産業における第三のタイプ―中野家と個人精製業者の事業活動―2014

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫
    • 学会等名
      社会経済史学会第83回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 戦前樺太と道北の地域経済2011

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 学会等名
      国際シンポジウム「海峡をまたぐ歴史日本とロシアの歴史家の目でみる」
    • 発表場所
      稚内北星大学(稚内市)
    • 年月日
      2011-08-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 書評:渡辺純子著『産業発展・衰退の経済史』2011

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会北海道部会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「満洲開拓団」の日中関係者に見る“五族協和”の実態

    • 著者名/発表者名
      寺林伸明
    • 学会等名
      基盤研究(B)「北東アジアにおける帝国のプレゼンスと地域社会」研究会(日本植民地研究会共催)
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 在朝日本人の記憶と記録

    • 著者名/発表者名
      辻弘範
    • 学会等名
      基盤研究(B)「北東アジアにおける帝国のプレゼンスと地域社会」研究会(日本植民地研究会共催)
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東北地方「開発」の系譜-近代の産業振興政策から東日本大震災まで-2015

    • 著者名/発表者名
      白木沢旭児、松本武祝、大瀧真俊、川内淳史、山川充夫、坂田一郎、中村尚史、岩本由輝、小島彰、安藤光雄
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 受託研究「近代の佐渡金銀山の歴史的価値に関する研究」2014年度2015

    • 著者名/発表者名
      内藤隆夫、小風秀雅、神山恒雄、小林延人
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      なし
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 日中両国から見た「満洲開拓」-体験・記憶・証言-2014

    • 著者名/発表者名
      寺林伸明・劉含発・白木沢旭児編
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] なにこれ!?北海道学2013

    • 著者名/発表者名
      池田貴夫
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      北海道新聞社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi