• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多肢選択式リスニングテストにおける選択肢の数の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23520692
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関熊本県立大学 (2014)
常磐大学 (2011-2013)

研究代表者

飯村 英樹  熊本県立大学, 文学部, 准教授 (30382831)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2011年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードリスニング / 多肢選択式 / 問題形式 / 錯乱肢 / 妥当性 / 項目困難度 / 弁別力 / 信頼性 / テスト形式 / リスニングテスト / テストテイキングストラテジー / リスニングストラテジー / プロトコル / タスク / 多肢選択式テスト / テストテイキング・ストラテジー / リスニング・ストラテジー / 言語テスト / 項目分析
研究成果の概要

多肢選択式リスニングテストにおける選択肢の数の影響を,問題形式ごとに検証した。3択と4択を比較した結果,テストの信頼性や弁別力には大きな差はなかったが,項目困難度に関しては違いが見られた。描写問題のような比較的単純な形式(写真と一致する英文を選ぶ)の場合は,3択と4択で困難度は変わらないが,TOEICのPart 4のような認知的負荷の高い形式(本文がモノローグで,複数の質問文に答える)では3択の方が,困難度が低くなるという結果になった。研究全体の調査結果から,リスニングテストにおける最適な選択肢数を検証するためには,問題形式および錯乱肢について詳細な分析が必要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The effects of the number of options on different tasks in multiple-choice listening tests2015

    • 著者名/発表者名
      Hideki Iimura
    • 雑誌名

      全国英語教育学会. Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE)

      巻: 26 ページ: 237-252

    • NAID

      110010006592

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attractiveness of distractors in multiple-choice listening tests2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Iimura
    • 雑誌名

      日本言語テスト学会. JLTA Journal

      巻: 17 ページ: 19-39

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多肢選択式リスニングテストにおけるストラテジー使用について:熟達度,問題形式,正答・不正答の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      飯村英樹
    • 学会等名
      第43回九州英語教育学会大分研究大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between task difference and test-taking strategies in multiple-choice listening tests: A qualitative study2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Iimura
    • 学会等名
      The 18th JLTA Annual Conference
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 選択肢の数と問題形式がリスニングテストの難易度に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      飯村英樹
    • 学会等名
      第40回全国英語教育学会徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Degree of confidence in distractors in multiple-choice listening tests

    • 著者名/発表者名
      Hideki Iimura
    • 学会等名
      日本言語テスト学会第17回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi