• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業の資産評価額と資産売却価値の非整合性およびその問題解決へのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 23530399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 財政学・金融論
研究機関山形県立米沢女子短期大学

研究代表者

鈴木 久美  山形県立米沢女子短期大学, その他部局等, 准教授 (80386523)

研究分担者 宇田川 大輔  苫小牧駒澤大学, 国際文化学部, 講師 (60434221)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード実験経済学 / 証券市場 / 株式市場 / オークション理論 / 需要削減 / 金融論
研究成果の概要

株式の買占め等により,買収した企業を存続させた方が効率的であるにもかかわらず,その資産を売却することがある.本研究ではこのような現状を踏まえ,理論分析および実験経済学を用いた分析を行った.株式市場と企業の清算市場(資産売却市場)において同じ企業に対する評価が異なることが原因と言えよう.この評価額の乖離は,需要削減が発生していることが原因であると考えられ,実験においても需要削減が確認された.

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 2011 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] "When Owners Buy Higher, They Offer Higher Rents: Experimental Evidence"2015

    • 著者名/発表者名
      宇田川大輔
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会(実験アセットプライシングコンファレンス)
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-03-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-08-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi