研究課題
基盤研究(C)
東北地方の多数の古生代オフィオライト超苦鉄質岩体について、その岩石学的多様性を明らかにし、従来の宮守・早池峰岩体や中・古生代堆積岩中の砕屑性スピネルの研究結果と比較しながらその起源を考察する論文を出版した。ただし、阿武隈山地の超苦鉄質岩については、御齋所変成岩の原岩であるジュラ紀緑色岩との関係を調査する必要がある。北上山地のジュラ紀付加体についても、古生代~三畳紀緑色岩や随伴する堆積岩の特徴と分布を明らかにし、当時の海洋マグマ活動や付加体形成史に関する論文を執筆中である。また、モンゴルの古生代プルーム型オフィオライトと日本のものとの類似点と相違点について論文を発表した。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (55件) (うち招待講演 4件) 図書 (8件) 備考 (11件)
地質学雑誌
巻: 119 号: Supplement ページ: S134-S153
10.5575/geosoc.2013.0025
130003391964
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences
巻: 108 ページ: 303-325
130003383594
Journal of Petrology
巻: 54 ページ: 1149-1175
Petrology
巻: 21
巻: 119 ページ: 27-46
130003391970
巻: 119 ページ: 134-153
岩石鉱物科学
巻: 42 ページ: 1-11
10031138451
巻: 108 号: 6 ページ: 326-334
10.2465/jmps.121129
130003383593
巻: 54 号: 6 ページ: 1149-1175
10.1093/petrology/egt008
巻: 21 号: 3 ページ: 221-248
10.1134/s0869591113030028
巻: 21 号: 4 ページ: 336-350
10.1134/s0869591113040024
地質学史懇話会会報
巻: 39 ページ: 3-10
Geology
巻: 40 ページ: 411-414
地学雑誌
巻: 121 ページ: 460-470
巻: 40 号: 5 ページ: 411-414
10.1130/g32752.1
巻: 121
10031146386
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/geo/ishiwata/index_j.htm
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/212a97a7c5a134eb488dc4fe92ee54a9.html
http://www.rpip.tohoku.ac.jp/seeds/profile/400/lang:jp/
http://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/ishiwata/index_j.htm
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/geo/
http://www.cneas.tohoku.ac.jp/