研究課題/領域番号 |
23654154
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生物物理・化学物理
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
深尾 浩次 立命館大学, 理工学部, 教授 (50189908)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2011年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 微小力測定 / 臨界カシミール効果 / 高分子ブレンド系 / α過程 / 界面相互作用 / 電気容量測定 / 超薄膜 / 相溶性高分子 / 臨界現象 / LCST / 誘電緩和 / 高分子多層膜 / カシミール力 / 高分子ブレンド / 臨界点 / 相溶性 |
研究概要 |
臨界組成のポリジメチルシロキサン/ポリエチルメチルシロキサン超薄膜系に対して、カシミール力の存在検証を目的として、電気容量の精密測定を行った。100kHzでの電気容量測定により、臨界温度近傍で引力的相互作用の存在が確認され、カシミール力の存在を示唆する結果が得られた。しかし、超薄膜での測定には成功せず、定量的な評価にまでは至っていない。また、ポリスチレンとポリ2クロロスチレン(P2CS)の多層膜に対して、様々な位置でのP2CSのα過程による誘電緩和のシグナルのみを選択的に取り出し、α過程の位置依存性観測に成功した。この結果はカシミール力の定量的な評価に向けて重要なものであると期待される。
|