• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沈み込み境界の構造岩石学的研究:西南日本(三波川帯)の例

研究課題

研究課題/領域番号 24244079
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関名古屋大学

研究代表者

WALLIS R・Simon  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30263065)

研究分担者 榎並 正樹  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (20168793)
水上 知行  金沢大学, 自然システム系, 助教 (80396811)
青矢 睦月  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 准教授 (90415638)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
43,030千円 (直接経費: 33,100千円、間接経費: 9,930千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 36,530千円 (直接経費: 28,100千円、間接経費: 8,430千円)
キーワードSanbagawa / Mantle wedge / Subduction boundary / brucite / EBSD / アンチゴライト / かんらん石 / マントルウェッジ / 三波川変成帯 / ウェッジマントル / 蛇紋岩 / マントル / 結晶選択配向 / 沈み込み帯 / マントルとスラブ結合
研究成果の概要

沈み込んだスラブがマントルと接するようになる数十キロの深さでの岩石変形が巨視的なマントル対流を誘発すると考えられる。直接調べることができないが、かつて沈み込み境界の一部であり、その後の地殻変動により地表に上昇した岩体を調査することで沈み込み境界に関する情報を入手できる。その優れた例は四国の白髪山岩体である。構造岩石学的な研究により、bruciteが広く分布していたことが明らかになった。Bruciteの存在はマントルの強度を著しく低下させ、沈み込むスラブとマントルの結合に大きな影響を与えると考える。また、bruciteが関係する鉱物反応は見ずの収支と流体圧を支配する。

報告書

(4件)
  • 2015 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Deformation microstructures of glaucophane and lawsonite in experimentally deformed blueschists: Implications for intermediate-depth intraplate earthquakes2015

    • 著者名/発表者名
      Kim, D., Katayama, I., Wallis, S., Michibayashi, K., Miyake, A. & Seto, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 120 号: 2 ページ: 1229-1242

    • DOI

      10.1002/2014jb011528

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reply to comment by Nozaka (2014) on "Dehydration breakdown of antigorite and the formation of B-type olivine CPO"2014

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Simon R. Wallis, Hiroaki Kobayashi, Katsuyoshi Michibayashi, Tomoyuki Mizukami, Yusuke Seto, Akira Miyake, Megumi Matsumoto
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 408 ページ: 406-407

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2014.10.026

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two types of antigorite serpentinite controlling heterogeneous slow-slip behaviours of slab–mantle interface2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Mizukami, Hironori Yokoyama, Yoshihiro Hiramatsu, Shoji Arai, Hirokazu Kawahara, Takayoshi Nagaya, Simon R. Wallis
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 401 ページ: 148-158

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2014.06.009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dehydration breakdown of antigorite and the formation of B-type olivine CPO2014

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Simon R. Wallis, Hiroaki Kobayashi, Katsuyoshi Michibayashi, Tomoyuki Mizukami, Yusuke Seto, Akira Miyake, Megumi Matsumoto
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 387 ページ: 67-76

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2013.11.025

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleo-mantle wedge preserved in the Sambagawa high-pressure metamorphic belt and the thickness of forearc continental crust2013

    • 著者名/発表者名
      Aoya, M., Endo, S., Mizukami, T. and Wallis, S. R.
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 41 号: 4 ページ: 451-454

    • DOI

      10.1130/g33834.1

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-pressure garnet amphibolite from the Funaokayama unit, western Kii Peninsula and the extent of eclogite facies metamorphism in the Sanbagawa belt2013

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke ENDO, Izabella NOWAK, Simon R. WALLIS
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 108 ページ: 189-200

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Slow subduction and buoyant exhumation of the Sanbagawa eclogite2012

    • 著者名/発表者名
      Endo, S., Wallis, S., Tsuboi, M., Aoya, M. and Uehara, S.
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 146 ページ: 183-201

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2012.05.010

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retrograde strontium metasomatism in serpentinite melange of the Kurosegawa Zone in central Kyushu2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazoe, T., Enami, M., Nishiyama, T., Mori, Y.
    • 雑誌名

      Mineralogical Magazine

      巻: 76 号: 3 ページ: 635-647

    • DOI

      10.1180/minmag.2012.076.3.14

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 測定方法の違いがantigorite CPOに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      永冶 方敬, ウォリス サイモン, 曽田 祐介, 上原 誠一郎
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2015
    • 発表場所
      シーパル須磨 神戸市立国民宿舎須磨荘
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 浅部ウェッジマントル―スラブ間での物質循環の解明に向けて~高知県白髪山岩体を例に~2015

    • 著者名/発表者名
      河原 弘和, 永冶 方敬, 森 宏, ウォリス サイモン
    • 学会等名
      日本地質学会 121 年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 浅部ウェッジマントルにおけるbrucite-antigorite serpentiniteの重要性2015

    • 著者名/発表者名
      河原 弘和, 遠藤 俊佑, ウォリス サイモン, 永冶 方敬, 森 宏, 山本 綱志, 淺原 良浩
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2015
    • 発表場所
      シーパル須磨 神戸市立国民宿舎須磨荘
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地震波経路を利用したS波偏向異方性モデリングによるウェッジマントル内のアンチゴライトの分布範囲と含有率の推定法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      永冶 方敬, ウォーカー アンドリュー, ウッキー ジェームズ, ケンダル マイケル, ウォリス サイモン
    • 学会等名
      日本地震学会 秋季大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Slab-wedge mantle boundary preserved in the Sanbagawa belt, SW Japan2014

    • 著者名/発表者名
      WALLIS, Simon, MORI, Hiroshi, NAGAYA, Takayoshi
    • 学会等名
      JpGU 2014
    • 発表場所
      横浜パンパシフィコ
    • 年月日
      2014-04-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 沈み込み帯の深さ80kmにおけるスラブーマントル結合の重要性

    • 著者名/発表者名
      ウォリス サイモン
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] スラブ‐マントルウェッジ境界における二段階の斜方輝岩形成

    • 著者名/発表者名
      遠藤 俊祐 水上知行 ウォリス サイモン ほか
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 収束プレート境界におけるs-波スプリッティングのモデリング:アンチゴライトとかんらん石のCPOファブリックの分布

    • 著者名/発表者名
      永冶 方敬 ワーカー アンドリュー ウーキー ジェームズ Wallis他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Dating and tectonic significance of E-W extension in southern Tibet

    • 著者名/発表者名
      Simon Wallis
    • 学会等名
      Geological Society of Korea annual meeting
    • 発表場所
      Jeju Island
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The distribution of antigorite and the mantle flow in the wedge mantle investigated by the shear wave splitting modeling

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi NAGAYA, Andrew M. WALKER, James M. WOOKEY, Michael J. KENDALL, Simon R. WALLIS
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ラマンスペクトルから推察される炭質物の低温から高温変成作用に伴う構造変化

    • 著者名/発表者名
      纐纈 佑衣, 水上 知行, 森 宏, 遠藤俊祐, 青矢睦月, 原英俊, 中村大輔, Wallis Simon
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] グァテマラ・北部モタグア断層帯のテクトニックブロックの二回の沈み込み‐上昇サイクル

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke ENDO, Simon R. WALLIS, Luigi A. SOLARI
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] antigoriteの脱水分解とB-タイプolivine CPOの形成

    • 著者名/発表者名
      T. Nagaya, S. Wallis, T. Mizukami, K. Michibayashi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Topotaxial growth of olivine and the formation of b-type CPO

    • 著者名/発表者名
      S. Wallis, T. Nagaya, T. Mizukami , K. Michibayashi
    • 学会等名
      34th International Geological Congress
    • 発表場所
      Brisbane
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 非変形olivineのCPOの形成メカニズム

    • 著者名/発表者名
      永冶方敬 S. Wallis 小林広明 道林克禎 水上知行
    • 学会等名
      日本地質学会2012体会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 炭質物の石墨化におけるタイムスケールの検証

    • 著者名/発表者名
      森なつみ S. Wallis  森宏
    • 学会等名
      日本地質学会2012体会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 室戸岬斑糲岩体の貫入熱モデリング

    • 著者名/発表者名
      森宏 S. Wallis 森なつみ
    • 学会等名
      日本地質学会2012体会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Paired metamorphism in SW Japan: tectonic models for the Sanbagawa and Ryoke Belts

    • 著者名/発表者名
      S. Wallis, T. Okudaira
    • 学会等名
      日本地質学会2012体会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本の地質構造100選2012

    • 著者名/発表者名
      高木秀雄編集(Wallis共著)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi