• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然音と音楽、演奏による特別支援学級のための鑑賞教材ソフトの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24531145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関長崎大学

研究代表者

宮下 茂  長崎大学, 教育学部, 教授 (30325683)

研究分担者 三上 次郎  長崎大学, 教育学部, 教授 (90190602)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード音楽 / 鑑賞教材 / 映像 / 自然音 / 特別支援学級 / 音楽教育
研究成果の概要

自然音とその映像、音楽を用い、特別支援学級の生徒・児童が興味や関心を持ち、集中して想像力を発揮し、楽曲の理解を行い、芸術活動を通じ、豊かな心を創造し、音楽が糧となりうる音楽鑑賞教材と指導資料集を作成する研究である。使用効果を上げるため、身近な自然音「風の音」「水の流れる音(川の流れる音、波の寄せる音)」「雨音」等を教材に取り入れた。それら自然音を聞き、映像を見、何の音かを問い掛け、その音に対応する楽曲を聴取する内容とし、自然音並びに映像(風景)による鑑賞教材を作成した。作成では、家庭用機材・編集ソフト等を活用し作成の手順を資料に含めた。それにより、各学校の教員の手により研究継続を可能とした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 自然音と音楽、演奏による特別支援学級のための音楽鑑賞教材ソフトの開発2014

    • 著者名/発表者名
      宮下茂
    • 学会等名
      全九州大学音楽学会
    • 発表場所
      KKRホテル博多「スバル」
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 現職教員研修プログラム(研究教材)⑦音楽教育「特別支援学級のための鑑賞教材ソフト」教材1・2・3

    • URL

      https://las.edu.nagasaki-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi