• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガンマセクレターゼインヒビターとABTー737併用治療に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 24591146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関北海道大学

研究代表者

榊原 純(小西純) (榊原 純 / 小西 純)  北海道大学, 大学病院, 助教 (50374278)

研究分担者 木下 一郎  北海道大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40343008)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード併用治療効果 / 肺癌 / Notch / Notch / Bim / Bcl2 family / Lung cancer / 国際情報交換
研究成果の概要

Notch発現非小細胞肺がん細胞株におけるNotch inhibitorであるγsecretase inhibitor (GSI)とBcl-2 inhibitor(ABT-737)の併用治療効果について検討した。GSI、ABT-737の併用治療は、in vitroで相乗的に抗腫瘍効果を認め、in vivoにおいても単独治療と比較して有意に肺癌細胞の増殖を抑制した。併用治療はアポトーシスを強く誘導し、PARPの発現上昇とBimとBak の発現が増強した。Bim siRNAにより併用治療におけるアポトーシスの抑制とPARPの発現低下を認めたことからBim依存的であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Expression of Bim, Noxa, and Puma in non-small cell lung cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara-Konishi J, Oizumi S, Kikuchi J, Kikuchi E, Mizugaki H, Kinoshita I, Dosaka-Akita H, Nishimura M
    • 雑誌名

      BMC Cancer.

      巻: 12 号: 1 ページ: 286-286

    • DOI

      10.1186/1471-2407-12-286

    • NAID

      120004756336

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肺癌におけるγセクレターゼインヒビターとBcl-2 inhibitorの併用治療効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      榊原 純、池澤靖元、水柿秀紀、菊地順子、菊地英毅、品川尚文、大泉聡史、西村正治
    • 学会等名
      第55回日本肺癌学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] combination of g-secretase inhibitor and ABT-737 shows synergistic antitumor effect in Notch expressing lung cancer2014

    • 著者名/発表者名
      榊原 純、池澤靖元、水柿秀紀、菊地順子、菊地英毅、大泉聡史、西村正治
    • 学会等名
      第73回日本癌学会総会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-09-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi