• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角膜ジストロフィーの分子メカニズムに基づく光線力学療法および予防点眼液の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24592618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関筑波大学

研究代表者

加治 優一  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50361332)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード角膜ジストロフィ / 角膜混濁 / アミロイド / チオフラビンT / 光線力学療法 / 角膜移植 / レーザー治療 / 異常凝集蛋白質 / TGFBI / Big-h3 / 塩化ベンザルコニウム / 角膜ジストロフィー / D-アミノ酸 / ラマン顕微鏡 / 光の非線形効果 / 蛋白糖化最終産物
研究成果の概要

角膜ジストロフィは遺伝性・進行性・両眼性の角膜混濁疾患で,失明に至ることがある.角膜ジストロフィの根本的な治療法は角膜移植しかないが,日本国内における角膜ドナーの減少・角膜移植後の合併症・角膜移植後も角膜ジストロフィが再発することなどの問題があり,治療を受けられない患者も多い.
我々は角膜ジストロフィの発症メカニズムを解明するために合成ペプチドを元にしたモデルを作成し,角膜ジストロフィを1日以内に再現することを可能にした.さらに角膜ジストロフィの混濁物質であるアミロイドに親和性の高い蛍光試薬であるチオフラビンTが光線力学療法に使用可能であることを証明することができた.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of d-β-aspartic acid-containing proteins in pterygium.2015

    • 著者名/発表者名
      Kaji Y, Oshika T, Nejima R, Mori S, Miyata K, Fujii N
    • 雑誌名

      J PharmBiomed Anal.

      巻: 7085 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.jpba.2015.01.057

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multimodal and multiplex spectral imaging of rat cornea ex vivo using a white-light laser source2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Segawa, Yuichi Kaji, Philippe Leproux, Vincent Couderc, Takeaki Ozawa, Tetsuro Oshika and Hideaki Kano
    • 雑誌名

      Journal of Biophotonics

      巻: 8 号: 9 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1002/jbio.201400059

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of SIRT1 in ocular aging2013

    • 著者名/発表者名
      Mimura T, Kaji Y, Noma H, Funatsu H, Okamoto S.
    • 雑誌名

      Exp Eye Res

      巻: 116 ページ: 17

    • DOI

      10.1016/j.exer.2013.07.017

    • URL

      https://localhost/en/publications/9b2c743a-2178-4739-95ed-a4bb812dd4bc

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Benzalkonium chloride accelerates the formation of the amyloid fibrils of corneal dystrophy-associated peptides.2013

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Yagi, H., Kaji, Y., Oshika, T. and Goto, Y.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 288 号: 35 ページ: 25109-25118

    • DOI

      10.1074/jbc.m113.477695

    • NAID

      120006557640

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Co-localisation of advanced glycation end products and D-β-aspartic acid-containing proteins in gelatinous drop-like corneal dystrophy.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kaji
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: 96 号: 8 ページ: 1127-1131

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2012-301728

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of irrigation fluid flow and calculation of its velocity distribution in the anterior chamber by particle image velocimetry2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji Y, Yamashita M, Sakakibara J, Oshika T
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 250 号: 7 ページ: 1023-1027

    • DOI

      10.1007/s00417-012-1953-4

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 翼状片における過酸化脂質の沈着と喫煙との関係2015

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      筑波眼科集談会
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2015-02-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 喫煙が誘発する異常蛋白凝集疾患におけるアクロレインの沈着.2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第4回蛋白質の異常凝集研究会.
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 角膜ジストロフィー治療の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      石川オキュラーサーフェス研究会
    • 発表場所
      ホテル日航金沢
    • 年月日
      2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Protein-based inhibitors of corneal amyloidosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kaji
    • 学会等名
      JSPS Japan Hungary Joint Seminar. Mechanism and regulation of aberrant protein aggregation.
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所ホール
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 霰粒腫の誘因としての睫毛根部に寄生したニキビダニ.2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一,頓宮真紀,松本雄二郎,大鹿哲郎.
    • 学会等名
      第68回 日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] こんなに多い!再発性角膜上皮びらんの診断法と治療法.2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第34回 金沢医科大学眼科研究会
    • 発表場所
      金沢市アートホール
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 翼状片における脂質過酸化最終産物の一種 アクロレインの局在2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一,子島良平,森洋斉,宮田和典,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第24回日本メイラード学会年会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 今度こそ始める,塗抹検鏡の極意2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第2回 群馬塗抹検鏡講習会
    • 発表場所
      群馬マーキュリーホテル
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アカントアメーバ角膜炎の基礎と臨床2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第7回北大阪眼科フォーラム
    • 発表場所
      グランビア大阪
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「白内障基礎の最前線」水晶体はアルツハイマー病の早期診断に利用可能か?2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一,赤松恵,冨所康志,玉岡晃,加納英明,大鹿哲郎.
    • 学会等名
      第53回 日本白内障学会総会.
    • 発表場所
      TKPガーデンシティ品川
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 角膜ジストロフィと塩化ベンザルコニウム2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第25回 日本緑内障学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 眼瞼炎の新しい解釈2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第7回ちば総央Eyeサークル
    • 発表場所
      五井グランドホテル
    • 年月日
      2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 非線形光学を用いたex vivo角膜のマルチモーダルイメージング2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一,加納英明,瀬川尋貴,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第118回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 白内障手術が加齢黄斑変性症に及ぼす影響に関する新しい解釈2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第118回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Ambisome in patients who cannot tolerate conventional topical formulations (Fungizone).2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kaji, Takahiro Hiraoka, Tetsuro Oshika
    • 学会等名
      World Ophthalmic Conference 2014 TOKYO
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Demodex parasitization in the ciliary root after the long-term use of topical steroids.2014

    • 著者名/発表者名
      Shoko Ishida, Yuichi Kaji,Yujiro Matsumoto, Tetsuro Oshika
    • 学会等名
      World Ophthalmic Conference 2014 TOKYO
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-04-02 – 2014-04-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 医学系シンポジウム『メイラード反応と疾患』AGE沈着病としての眼疾患2013

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      第23回日本メイラード学会(招待講演)
    • 発表場所
      ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 椎間板変性におけるD-アミノ酸含有蛋白質の局在2013

    • 著者名/発表者名
      加治優一,高澤豊,深山正久,藤井紀子
    • 学会等名
      第6回 タンパク質の異常凝集とその防御・修復機構に関する研究会
    • 発表場所
      京都大学原子炉実験所事務棟会議室(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体組織三次元観察のためのマルチモード非線形分光イメージング法2013

    • 著者名/発表者名
      瀬川尋貴,加治優一,加納英明,小澤岳昌
    • 学会等名
      日本分析化学会 第62年回
    • 発表場所
      近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of multi-modal multi-photon spectral microscope for three-dimensional imaging of rat cornea ex vivo.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Segawa, Yuichi Kaji, Hideaki Kano, Takeaki Oazwa
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2013- Analytical Biochemistry & Biophysics -
    • 発表場所
      幕張メッセ (千葉県千葉市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Ex vivo Multimodal Nonlinear Spectral Imaging of Rat Cornea Using a White-light Supercontinuum.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Segawa, Yuichi Kaji, Hideaki Kano, Takeaki Oazwa
    • 学会等名
      7th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscope.
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 生細胞を染めずに見る ~非線形光学を用いたマルチモーダル・イメージング~(招待講演)2013

    • 著者名/発表者名
      加納英明,瀬川尋貴,加治優一
    • 学会等名
      理研シンポジウム: 最先端光計測とライフサイエンスの近未来 -バイオ・ラマン
    • 発表場所
      愛媛大学医学部 重信キャンパス 医学部本館 基礎講義室(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Benzalkonium chloride accelerates amyloid fibril formationin corneal dystrophies in vitro.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kaji, Hisashi Yagi, Yusuke Kato, Yuji Goto, Tetsuro Oshika
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Seattle convention center (シアトル ワシントン州 アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] オキュラーサーフェスに生じる加齢性変化の病態と対策2013

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 学会等名
      西日本オキュラーサーフェスクラブ2013(招待講演)
    • 発表場所
      ホテル日航福岡(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白色レーザーを用いた生体組織のマルチモーダル多光子分光イメージング2013

    • 著者名/発表者名
      加納英明,瀬川尋貴,加治優一
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県工科大学(神奈川県厚木市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 健康365,「黄斑変性・緑内障」2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      H&I出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 老化物質AGEsワールドに迫る!アンチエイジングのための100の質問.2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] レジデントノート 根拠からスッキリ!利尿薬の選び方・使い方2014

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 臨床眼科増刊号「オキュラーサーフェス診療」2012

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] AGEsと老化 糖化制御からみたウェルエイジング2012

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 筑波大学医学医療系眼科 加治優一のHP

    • URL

      http://kajiyuichi.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 加治優一

    • URL

      http://kajiyuichi.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 加治優一の研究紹介

    • URL

      http://kajiyuichi.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi