• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペインにおける労働協約の締結交渉と労働者代表の関与

研究課題

研究課題/領域番号 24653014
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会法学
研究機関釧路工業高等専門学校

研究代表者

大石 玄  釧路工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (00611758)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード従業員代表 / 団体交渉 / 労働組合 / スペイン / 労使関係 / 労働協約 / 労働者代表
研究成果の概要

スペインには「統一代表」と呼ばれる労働者代表モデルが存在する。これは,事業場を単位として選挙を実施し,投票によって得られた支持の度合に応じて従業員代表の議席を比例的に配分する仕組みである。この制度によりスペインでは,従業員代表と労働組合との間で交渉権限の調整が行われている。
統一代表は,制度の上では労働組合とは別個のものとして設計されている。しかしながらその活動実態をみると,労働組合の存在を背景として従業員を代表する者が選出される傾向が強い。スペインでは統一代表に対して労働協約の締結権限も付与されているが,これは従業員代表が労働組合を代表する性格も兼ね備えていることに由来するものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] スペインの2012年労働法改革 : REFORMA LABORAL 20122012

    • 著者名/発表者名
      大石 玄
    • 雑誌名

      釧路高専紀要

      巻: 46 ページ: 65-68

    • NAID

      110009537116

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 欧州諸国の解雇法制

    • URL

      http://www.jil.go.jp/institute/siryo/2014/142.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi