• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジー欠損関連蛋白から創薬を探る

研究課題

研究課題/領域番号 24659416
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

猪阪 善隆  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00379166)

研究分担者 高畠 義嗣  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30403075)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード腎臓内科学 / オートファジー / 尿細管傷害 / 活性酸素 / ミトコンドリア / リソソーム / 酸化ストレス / 急性腎障害 / 腎臓内科 / アシドーシス / 尿細管 / 炎症 / 高尿酸血症
研究成果の概要

我々は腎障害進展に対するオートファジーの保護作用について、オートファジー不全マウスおよび培養尿細管細胞を用いて、シスプラチン腎症、尿酸腎症、シクロスポリンによる代謝ストレス、代謝性アシドーシスのモデルにより検討した。オートファジーの保護作用のメカニズムとしては、傷害を受けたミトコンドリアや破たんしたリソソームあるいは凝集蛋白を除去することによりDNA障害や酸化ストレスの軽減などをきたすことが考えられた。これらのデータは慢性腎障害進展抑制薬の新規治療法を考えるうえで有効と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Autophagic Clearance of Mitochondria in the Kidney Copes with Metabolic Acidosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Takabatake Y, Kimura T, Takahashi A, Yamamoto T, Matsuda J, Kitamura H, Niimura F, Matsusaka T, Iwatani H, Matsui I, Kaimori J, Kioka H, Isaka Y, Rakugi H.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol.

      巻: 25・10 号: 10 ページ: 2254-66

    • DOI

      10.1681/asn.2013090986

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autophagy protects kidney proximal tubule epithelial cells from mitochondrial metabolic stress2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., Takahashi, A., Takabatake, Y., Namba, T, Yamamoto, T., Kaimori, J.Y., Matsui, I., Kitamura, H., Niimura, F., Matsusaka T., Soga, T., Rakugi, H., Isaka, Y.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 9 号: 11 ページ: 1876-1886

    • DOI

      10.4161/auto.25418

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy sequesters damaged lysosomes to control lysosomal biogenesis and kidney injury2013

    • 著者名/発表者名
      Maejima I, Takahashi A, Omori H, Kimura T, Takabatake Y, Saitoh T, Yamamoto A, Hamasaki M, Noda T, Isaka Y, Yoshimori T
    • 雑誌名

      EMBO J.

      巻: 32 号: 17 ページ: 2336-47

    • DOI

      10.1038/emboj.2013.171

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chloroquine in cancer therapy: a double-edged sword of autophagy2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Takabatake Y, Takahashi A, Isaka Y
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 73 号: 1 ページ: 3-7

    • DOI

      10.1158/0008-5472.can-12-2464

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The protective role of autophagy against aging and acute ischemic injury in kidney proximal tubular cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Isaka Y, Kimura T, Takabatake Y.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 7 ページ: 1085-1087

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy guards against cisplatin-induced acute kidney injury2012

    • 著者名/発表者名
      高橋篤史,松阪泰二、新村文男, 他
    • 雑誌名

      Am J Pathol

      巻: 180 号: 2 ページ: 517-525

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2011.11.001

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 慢性腎臓病におけるオートファジーと慢性炎症の接点2014

    • 著者名/発表者名
      猪阪善隆
    • 学会等名
      腎不全研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オートファジーとミトファジー2014

    • 著者名/発表者名
      猪阪善隆
    • 学会等名
      抗加齢医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi