研究課題
基盤研究(A)
本研究は、広視野ミリ波天体観測を目的として超伝導MKIDカメラを開発した。MKIDは、ミリ波によってクーパー対が準粒子に壊される時の超伝導インピーダンスの変化を、超伝導LC共振器を用いて読み出す。ミリ波を受信するダブルスロットアンテナとシリコン基板レンズアレイを組み合わせて集光効率を高めている。天体観測に必要な、FFT型多素子データ取得システムや大口径シリコンレンズを冷却したコンパクトな極低温冷却光学系の開発を並行した。モジュールあたり600画素のMKIDカメラを開発し、4モジュールで2000画素をカバーすることが可能となった。野辺山45m鏡に搭載し、観測システムとしての成立性を確認した。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 2件、 査読あり 15件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)
IEEE Trans Appl Supercond.
巻: online 号: 3 ページ: 2400206-2400206
10.1109/tasc.2016.2530998
Proc. SPIE
巻: 9914 ページ: 99142A-99142A
10.1117/12.2231074
巻: 9914 ページ: 99142C-99142C
10.1117/12.2231877
J Low Temp Phys.
巻: online 号: 3-4 ページ: 1-7
10.1007/s10909-016-1523-y
Int J Infrared, Millimeter, Terahertz Waves
巻: 37 号: 2 ページ: 128-136
10.1007/s10762-015-0216-y
Proceedings of ESA antenna workshop
巻: -
IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology
巻: 5 号: 3 ページ: 456-463
10.1109/tthz.2015.2413751
巻: 5 ページ: 49-56
10.1109/tthz.2014.2367245
Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems
巻: 1 号: 2 ページ: 025002-025002
10.1117/1.jatis.1.2.025002
巻: 1 号: 2 ページ: 025001-025001
10.1117/1.jatis.1.2.025001
IEICE Transactions on Electronics
巻: E98-C ページ: 207-218
130004841697
Journal of Low Temperature Physics
巻: (印刷中) 号: 5-6 ページ: 1-1
10.1007/s10909-013-1059-3
J. Low Temp. Phys.
巻: (Published online) 号: 3-4 ページ: 0-0
10.1007/s10909-014-1115-7
巻: 9153 ページ: 91532P-91532P
10.1117/12.2055666
巻: Published online 号: 5-6 ページ: 684-690
10.1007/s10909-013-1028-x
IEEE Trans. Teraherz Sci. Tech.
巻: 3 号: 2 ページ: 180-186
10.1109/tthz.2012.2237029
IEEE Trans. THz. Sci. Tech.
巻: 3 号: 1 ページ: 56-62
10.1109/tthz.2012.2235123
IEEE Transaction on Terahertz Science and Technology
巻: 3 号: 1 ページ: 15-24
10.1109/tthz.2012.2235912
IEEE Trans. Appl. Supercond
巻: 23 号: 3 ページ: 1501404-1501404
10.1109/tasc.2013.2240761
http://atc.mtk.nao.ac.jp/~sekimoto/