• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼小中における持続可能性教育の実践的研究:科学性の芽生えから課題解決能力育成へ

研究課題

研究課題/領域番号 25350265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関東京家政大学

研究代表者

大澤 力  東京家政大学, その他部局等, 教授 (20310394)

研究分担者 小林 辰至  上越教育大学, 学校教育学研究科, 教授 (90244186)
木村 吉彦  上越教育大学, 学校教育研究科, 教授 (90175307)
岩田 力  東京家政大学, 子ども学部子ども支援学科, 教授 (00134578)
尾崎 司  東京家政大学, 短期大学部保育科, 准教授 (40424634)
市川 直子  玉川大学, 教育学部, 准教授 (60349206)
研究協力者 関 章信  
生駒 恭子  
バベンコ  , 副所長
辰巳 雅子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード科学性の芽生え / 課題解決能力 / 持続可能性教育 / 環境教育 / 幼小中 / 実践的研究 / 福島県 / ベラルーシ / 幼児教育 / 福島での実践研究調査 / 幼・小・中連携 / 科学生の芽生え / シンポジウム
研究成果の概要

本科研費研究は、「科学性の芽生えから課題解決能力育成」に関する以下の3つの成果からなる。1.ベラルーシにおける先進事例の実踏調査と継続活動調査から、その実態を把握できた。2.福島県におけるモデル幼稚園・小学校・中学校での実踏調査と試行活動調査より、望ましい教育展開の事例を把握できた。3.1・2を基にした望ましい教育方法の専門的検討を踏まえた公開シンポジウム・研究報告書の作成(463ページ)および主要教育・研究機関への配布・提言を行うことができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 保育者養成校で学ぶ領域横断型学習に向けた基礎調査ー「昆虫」を用いた取り組みー2016

    • 著者名/発表者名
      渡部美佳・佐藤邦子・大澤力
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 56-1 ページ: 167-171

    • NAID

      120006625323

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的な問題解決において児童・生徒に仮設を設定させる指導の方略-The Four Question Strategy(4QS)における推論の課程に関する一考察-2015

    • 著者名/発表者名
      山口真人・田中保樹・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55-4 ページ: 437-443

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中学校の理科教科書に掲載されている観察・実験等における"The Four Question Strategy(4QS)"の適用の「可能性に関する研究―自然事象に関わる因果関係の観点からー―2015

    • 著者名/発表者名
      山田貴之・田代直幸・田中保樹・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56-1 ページ: 105-122

    • NAID

      130005102482

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校高学年児童の日常生活での因果関係のある事象に関与する経験及び意識の傾向2015

    • 著者名/発表者名
      山田貴之・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56-2 ページ: 225-234

    • NAID

      130005102485

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生の満ち欠けの理解に関わる空間認識能力に影響を及ぼす諸要因の因果モデル2015

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一・壽崎智佳・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56-3 ページ: 325-336

    • NAID

      130005114854

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京家政大学狭山キャンパスのチョウ類相(予報)ー昆虫を用いた幼児用教材開発のための基礎資料としてー2015

    • 著者名/発表者名
      渡部美佳・大澤力・井上大成
    • 雑誌名

      東京家政大学博物館紀要

      巻: 20 ページ: 115-123

    • NAID

      120006626304

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学生の理科における仮説設定能力に影響を及ぼす諸要因の因果モデルー第6学年の児童を対象とした質問紙調査の結果に基づいてー2014

    • 著者名/発表者名
      山田貴之・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 55-3 ページ: 351-362

    • NAID

      130004712714

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 保育者養成校で学ぶ学生に向けたミツバチ体験学習の試み2016

    • 著者名/発表者名
      渡部美佳・大澤力(ポスター発表)
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 幼小中における21世紀型教育の実践的研究1-科学性の芽生えから問題解決能力の育成を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      大澤力・小林辰至・生駒恭子・後藤顕一(自主シンポ)
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学小金井キャンパス
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 幼小中における原体験を基盤としたESD(持続可能性教育)の検討―科学性の芽生えから課題解決能力育成へ-2015

    • 著者名/発表者名
      大澤力・小林辰至(自主課題研究)
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学滝川・桜山キャンパス
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 幼小中における持続可能性教育の実践的研究Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      生駒恭子・大澤力・関章信
    • 学会等名
      日本保育学会(第68回:名古屋)
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼小中における持続可能性教育の実践的研究Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      生駒恭子・大澤力・関章信(ポスター発表)
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学星が丘キャンパス
    • 年月日
      2015-05-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分科会3 新たな保育・教育の実践と環境2015

    • 著者名/発表者名
      大澤力・生駒恭子・大宮勇雄ほか(分科会)
    • 学会等名
      こども環境学会
    • 発表場所
      福島大学金谷川キャンパス
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 幼小中における持続可能性教育の実践的研究―科学生の芽生えから課題解決能力育成へ(科研費研究)―2014

    • 著者名/発表者名
      大澤力・岩田力・関章信・生駒恭子・小林辰至
    • 学会等名
      日本保育学会(第67回:大阪)
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射能と子どもと保育―ほうとく幼稚園における子どもの実態と保育の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      生駒恭子・大澤力
    • 学会等名
      日本保育学会(第67回:大阪)
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 科学性の芽生えや課題解決能力育成の基盤原体験

    • 著者名/発表者名
      小林辰至
    • 学会等名
      日本生物教育学会(2014つくば大会)
    • 発表場所
      つくば大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼小中における持続可能性教育の実践的研究1:科学性の芽生えから課題解決能力育成へ

    • 著者名/発表者名
      大澤力
    • 学会等名
      日本生物教育学会(2014つくば大会)
    • 発表場所
      つくば大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼小中における持続可能性教育の実践的研究ー科学性の芽生えから課題解決能力育成へ(科研費研究)ー

    • 著者名/発表者名
      大澤力・岩田力・関章信・生駒恭子・小林辰至
    • 学会等名
      日本保育学会(第67回大会:大阪)
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射能と子どもと保育ーほうとく幼稚園における子どもの実態と保育の検討ー

    • 著者名/発表者名
      生駒恭子・大澤力
    • 学会等名
      日本保育学会(第67回大会:大阪)
    • 発表場所
      大阪総合保育大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 新版 保育用語辞典2016

    • 著者名/発表者名
      谷田貝公昭・大澤力ほか
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 科研費報告書「幼小中における持続可能性教育の実践的研究:科学性の芽生えから課題解決能力育成へ」2016

    • 著者名/発表者名
      大澤力
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      東京家政大学
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 実践保育内容シリーズ3 環境2015

    • 著者名/発表者名
      谷田貝公昭・大澤力
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 子ども学総論-子どもに生きる・子どもと創る!-2015

    • 著者名/発表者名
      岩田力・大澤力
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      日本小児医事出版社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 実践 保育内容シリーズ3 環境2015

    • 著者名/発表者名
      大澤力
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      一藝社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi