• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーカイブにおける短命資料の保存に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370818
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関公益財団法人元興寺文化財研究所

研究代表者

金山 正子  公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (20311491)

連携研究者 山田 卓司  (公財)元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (30435903)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード資料保存 / アーカイブ / 状態調査 / 劣化促進試験 / 劣化抑制 / 保存処理 / 災害対応
研究成果の概要

アーカイブが所蔵する資料の中には、彩色顔料の緑青や複写資料の酸化亜鉛紙、近年では没食子インクなどのような経年劣化しやすい素材を含む資料が多く残されている。それらがどの程度劣化しているか、またどのような環境で保管されているかを判定するために、アーカイブにおける調査のための実用的なツールとしての劣化調査キットを試案し試験的調査を実施した。またそれらの短命な資料の延命措置の適否を判断する試験を実施した。さらに、災害時の資料の緊急措置の優先順位について判定するシステムについて検討した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 来歴を活かす資料保存を考える2015

    • 著者名/発表者名
      金山正子
    • 雑誌名

      元興寺文化財研究所研究報告2014

      巻: 2014

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 木質文化財の保存と修復  紙資料2014

    • 著者名/発表者名
      金山正子
    • 雑誌名

      木材保存

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 沖縄県伊江島反戦平和資料館での保存班活動-現地でできる資料保存を考える-2013

    • 著者名/発表者名
      金山正子
    • 雑誌名

      元興寺文化財研究所研究報告2012

      巻: 2012

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 来歴を活かす資料保存を考える2014

    • 著者名/発表者名
      金山正子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 来歴を活かす資料保存を考える-国立歴史民俗博物館におけるコンディション調査より-2014

    • 著者名/発表者名
      金山正子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] アーカイブとボランティア-国内の被災地で、そして海外の難民資料を-2014

    • 著者名/発表者名
      大西愛 金山正子 他共著
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi