• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保型表現の数論的構造と内視論

研究課題

研究課題/領域番号 25400015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関九州大学

研究代表者

今野 拓也  九州大学, 数理(科)学研究科(研究院), 准教授 (00274431)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード保型形式 / テータ対応 / L関数 / 周期 / 保型内視論 / テータリフト
研究成果の概要

保型形式の周期やフーリエ係数などは,保型表現の周期積分やWhittaker模型などとして,広く拡張されている.前者が持っていた有理性などの数論的性質を保型表現に対して展開するため,保型表現やそれにまつわる局所的な不変量の記述を目指した.近年,古典群の保型表現は(ひねり付きも含めた)内視論による記述が完成した.この内視論の局所理論をWhittaker模型や周期積分と相性が良い形で,低次の古典群の場合に計算した.さらに準分裂でない古典群の内視論を明示的に記述するため,一般の簡約アデール群の岩澤分解の存在をBruhat-Titsの建物を用いて示した..

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 高さ関数とその性質2014

    • 著者名/発表者名
      今野拓也
    • 学会等名
      福岡保型形式ミニ研究集会
    • 発表場所
      九州大学理学部(箱崎キャンパス)
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アデール群の構造22014

    • 著者名/発表者名
      今野拓也
    • 学会等名
      熊本保型形式ミニ研究集会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Siegel領域について2014

    • 著者名/発表者名
      今野拓也
    • 学会等名
      岡山保型形式ミニ研究集会
    • 発表場所
      岡山大学自然科学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] p進体上の古典群2013

    • 著者名/発表者名
      今野拓也
    • 学会等名
      p 進簡約群の表現論 ワークショップ
    • 発表場所
      九州大学数理学研究院
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] p進簡約群の構造2013

    • 著者名/発表者名
      今野拓也
    • 学会等名
      第21回整数論サマースクール「p進簡約群の表現論入門」
    • 発表場所
      箱根高原ホテル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi