• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後大学入学者選抜制度の制度的妥当性を巡る計量歴史社会学研究

研究課題

研究課題/領域番号 25705026
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 教育社会学
研究機関九州大学

研究代表者

木村 拓也  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (40452304)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード計量歴史社会学 / 大学入学者選抜 / 制度的妥当性 / テキストマイニング / メタアナリシス / 進学適性検査 / 能研テスト / 複数回受験 / 大学入試センター試験
研究成果の概要

本研究では,以下の時代の異なる3つの計量社会学研究(①②③)を時系列的に検討することで,戦後大学入学者選抜制度の計量歴史社会学研究を行った.①過去の大規模大学入学者選抜制度における学力選抜資料とその他の選抜資料に関する再分析、特に、大規模統一試験として、複数回受験を行っていた能研テストの再分析、②過去28年間における大学入学者選抜に関する新聞記事のテキストマイニング、③過去20年間におけるA大学のセンター試験と個別試験の寄与率に関する計算(合否入替り率)、④ 大規模大学入学者選抜制度に関する制度運営状況の整理・解明。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 大学入学者選抜制度における「複数回受験」の研究 ――能研テスト昭和39年・40年連続受験者の得点分析――2017

    • 著者名/発表者名
      木村拓也、安野史子、荒井克弘
    • 雑誌名

      データ分析の理論と応用

      巻: 6(1) ページ: 3-19

    • NAID

      130007828144

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 個別大学から見た大学入試センター試験の頑健性ーー合否入れ替り率を用いた検討2016

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・林篤裕
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 26 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 合否入れ替り率を用いた入試データの構造把握--主成分分析,共分散構造分析,重回帰分析,正準相関分析を用いた検討2016

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・井隼経子・林篤裕
    • 雑誌名

      基幹教育紀要

      巻: 2 ページ: 95-113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アカデミック・プロフェッションの社会学的研究の射程と教育哲学者研究2014

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 22 ページ: 55-66

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 忘れられた「調査書研究」の嚆矢--国立教育研究所における「調査書研究」成果と意義2015

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 学会等名
      日本テスト学会第11回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 個別大学から見た大学入試センター試験の頑健性ーー合否入れ替り率を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・林篤裕
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会第10回大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 個別大学から見た大学入試センター試験の頑健性ーー合否入れ替り率を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・林篤裕
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アドミッションセンターの系譜と現実--歴史的経緯と(個人的な)業務実態2014

    • 著者名/発表者名
      木村拓也
    • 学会等名
      アドミッションフォーラム2014
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学入学者選抜における複数回受験に関する研究ーー能研テスト昭和39年40年連続受験者の得点分析2014

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・安野史子・荒井克弘
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 大学の戦略的経営手法2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎保道、木村拓也、他12名
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 新しい時代の大学入試2014

    • 著者名/発表者名
      繁桝算男,木村拓也,小谷野仁,石岡恒憲,田中義郎,立脇洋介,山形伸二,倉元直樹
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 新しい時代の大学入試2014

    • 著者名/発表者名
      繁桝算男編
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      金子書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 九州大学教育計画・測定評価論研究室

    • URL

      http://www.education.kyushu-u.ac.jp/~kimura/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 九州大学 教育テスト論研究室

    • URL

      http://www.artsci.kyushu-u.ac.jp/~kimura/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 九州大学 木村拓也 研究室

    • URL

      http://artsci.kyushu-u.ac.jp/~kimura/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 木村研究室HP

    • URL

      http://artsci.kyushu-u.ac.jp/~kimura/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-21   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi