• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インド洋西海域世界の比較研究:資源利用と管理にみる多民族共存と環境・生活影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 25770311
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館 (2016)
総合地球環境学研究所 (2013-2015)

研究代表者

中村 亮  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 外来研究員 (40508868)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード資源利用・管理 / 多民族共存 / 海洋保護区 / 漁民文化 / ジュゴン / インド洋西海域 / スーダン / タンザニア / 漁民 / ジュゴン混獲 / 資源利用 / 沿岸開発 / 比較研究 / タンザニア、ケニア / スーダン、サウジアラビア
研究成果の概要

スワヒリ海岸と紅海沿岸のイスラーム海村における比較研究より、インド洋西海域世界の漁民文化の動態と現代的課題を解明することが研究の目的であった。
近年の市場経済の浸透や、環境保護政策などの実施による急激な社会変化が、アフリカ海村社会に共通の問題である。魚需要増大による流通形態の変化によってスワヒリ海村の経済活動は活発化している。しかし同時に、島内での魚消費が減り、魚の贈与の慣習がなくなるなどの問題も浮上してきた。海洋保護区でもありユネスコ世界遺産サイトでもあるスーダン紅海北部ドンゴナーブ湾では、水深に応じた資源利用に着目することで、漁民と保護動物ジュゴンの共存型海洋保護区の構想が得られた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (25件) (うち招待講演 2件) 図書 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 東アフリカ・スワヒリ海岸キルワ島における精霊ジニ信仰2017

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『宗教研究』別冊

      巻: 90 ページ: 136-137

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] メンバーの研究紹介と研究成果2017

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『アフロ・ユーラシア内陸乾燥地研究』

      巻: 5 ページ: 249-271

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 飯田卓著『身をもって知る技法:マダガスカルの漁師に学ぶ』2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 89 ページ: 61-63

    • NAID

      40020870065

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「乾燥地の水辺の魅力」2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『日本沙漠学会沙漠誌分科会ニューズレター』

      巻: 4 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「アフリカ漁民文化研究の視座」2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮・北窓時男
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 87 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区の漁撈活動とジュゴン混獲問題」2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮/Adel Momaned Saleh
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 87 ページ: 77-90

    • NAID

      130005154637

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「水辺の環境保全をめぐる二つの事例」2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『第20回水シンポジウムinふくい 報告書』

      巻: 1 ページ: 108-112

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区の漁撈活動とジュゴン混獲問題」2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮/アーディル・ムハンマド・サーリフ
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 87 ページ: 74-87

    • NAID

      130005154637

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「特集にあたって アフリカ漁民文化研究の視座」2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮/北窓時男
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 87 ページ: 28-35

    • NAID

      130005154633

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「アフリカ漁民文化への視点」2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『アフリカ漁民の世界』アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書

      巻: 9 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「沙漠の漁撈民:スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区の資源利用と管理」2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮・Adel Mohamed Saleh
    • 雑誌名

      『アフリカ漁民の世界』アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書

      巻: 9 ページ: 41-71

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「スワヒリ海村の干物考:キルワ島の海産物保存と経済戦略」2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『アフリカ漁民の世界』アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書

      巻: 9 ページ: 133-156

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「砂漠の海に生きる:スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾の漁撈文化」2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      縄田浩志・篠田謙一編著『砂漠誌:人間・動物・植物が水を分かち合う知恵』

      巻: 国立科学博物館叢書15 ページ: 305-311

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカで出逢った二人の篤漁家」2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      縄田浩志・篠田謙一編著『砂漠誌:人間・動物・植物が水を分かち合う知恵』

      巻: 国立科学博物館叢書15 ページ: 419-420

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Coastal Resource Use and Management on Kilwa Island, Southern Swahili Coast, Tanzania"2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Ryo
    • 雑誌名

      AWERProcedia Advences in Applied Sciences

      巻: 1 ページ: 364-370

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「乾燥地マングローブへの視点」2013

    • 著者名/発表者名
      縄田浩志・中村亮
    • 雑誌名

      『マングローブ』アラブのなりわい生態系

      巻: 3 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「スワヒリ海岸のマングローブの利用と歴史的役割:タンザニア南部キルワ島の事例より」2013

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『マングローブ』アラブのなりわい生態系

      巻: 3 ページ: 121-150

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「沙漠の海の魚つき林」2013

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 雑誌名

      『マングローブ』アラブのなりわい生態系

      巻: 3 ページ: 169-175

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「マングローブと海辺の生態基盤の回復」2013

    • 著者名/発表者名
      中村亮・縄田浩志
    • 雑誌名

      『マングローブ』アラブのなりわい生態系

      巻: 3 ページ: 303-317

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ地域漁業の変化:タンザニア南部キルワ島に新登場した「鮮魚商売」の影響2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      地域漁業学会第58回大会
    • 発表場所
      別府豊泉荘
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ダウ船から分かること:インド洋西海域の船の比較研究のこころみ2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      民博共同研究会:物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東アフリカ・スワヒリ海岸キルワ島における精霊(ジニ)信仰2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東アフリカ・スワヒリ海村の精霊信仰:旧海洋イスラーム王国キルワ島の事例2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の歴史生態人類学研究第5回シンポジウム
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] タンザニア南部キルワ島にみるスワヒリ海村経済の変化2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スワヒリ海岸キルワ島における魚需要の増加と海村経済の展開2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「スワヒリ海岸キルワ島の海村経済の変化」2016

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の歴史生態人類学的研究第4回シンポジウム「西アフリカの海洋文化」
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「水辺の環境保全をめぐる二つの事例」2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      第20回水シンポジウムinふくい 第二分科会
    • 発表場所
      AOSSA地域交流プラザ
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スワヒリ海岸南部キルワ島の資源利用と信仰2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      第一回国際シンポジウム:アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の歴史生態人類学的研究
    • 発表場所
      名古屋大学大学院文学研究科
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ漁民の資源利用と信仰:タンザニア南部イスラーム海村キルワ島の事例より2015

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      専門を超えて考え話し合う2 海からアフリカを考える
    • 発表場所
      神戸大学海事科学研究科国際海事研究センター
    • 年月日
      2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アフリカ漁民の世界:沿岸資源をめぐるインド洋西海域世界の比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      第207回アフリカ地域研究会
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館
    • 年月日
      2014-12-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 隠された文化遺産:タンザニア・キルワ島のユネスコ世界文化遺産の今日的意義2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      国立民族学博物館機関研究「文化遺産の人類学グローバル・システムにおけるコミュニティとマテリアリティ」公開フォーラム
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] スワヒリ海岸キルワ島をめぐる環境保全と精霊信仰2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      地域漁業学会第56回大会
    • 発表場所
      三重大学生物資源学研究科
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Cultural and Social Changes impacted by the Environmental Conservation in the Coastal Region of Kilwa, southern Tanzania2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Ryo
    • 学会等名
      Japan-German SATOYAMA Forum
    • 発表場所
      Fukui International Activities Plaza, Fukui, Japan
    • 年月日
      2014-08-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] スワヒリ海村の干物考:タンザニア・キルワ島の海産物保存と経済戦略2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会(ポスターフォーラム)
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Maritime Culture in Dry Land: Conservation and Management in Dry Land Coastal Resources2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, Ryo and Adel Mohamed Saleh
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (IUAES) 2014
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「沙漠の漁撈文化:スーダン・ドンゴナーブ湾における沿岸資源の利用と管理」2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮・Adel Mohamed Saleh
    • 学会等名
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明第10 回国際シンポジウム:青き地球の人類学をめざして
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スワヒリ海村の干物考:タンザニア・キルワ島の海産物保存と経済戦略」2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] "Maritime Culture in Dry Land: Conservation and Management in Dry Land Coastal Resources"2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Ryo・Adel Mohamed Saleh
    • 学会等名
      IUAES 2014 with JASCA
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「乾燥熱帯沿岸域の資源の利用と保全:スーダン紅海北部ドンゴナーブ海洋保護区の漁撈文化」2013

    • 著者名/発表者名
      中村亮・Adel Mohamed Saleh
    • 学会等名
      地域漁業学会第55回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] "Resources Use of Coastal Fisheries in Sudan"2013

    • 著者名/発表者名
      Adel Mohamed Saleh, Ryo NAKAMURA, Moamer Eltaib Ali Mohamad
    • 学会等名
      RIHN 8th International Symposium: Risk Societies, Edge Environments: Ecosystems and Livelihoods in the Balance
    • 発表場所
      Research Institute for Humanity and Nature, Kyoto, Japan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「インド洋西海域世界の漁撈文化」2013

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明 総合シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「スーダン紅海沿岸ドンゴナーブにみる乾燥熱帯沿岸域の漁撈文化:海洋保護区における資源の利用と管理」2013

    • 著者名/発表者名
      中村亮・Adel Mohamed Saleh
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] "Coastal Resource Use and Management of Kilwa Island in the Southern Swahili Coast, Tanzania"2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA Ryo
    • 学会等名
      Global Conference on Environmental Studies (CENVISU-2013)
    • 発表場所
      Antalya, Turkey
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「乾燥地サンゴ海域の漁撈文化」

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 学会等名
      アラブ社会のなりわい生態系:動物編
    • 発表場所
      国立科学博物館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「隠された文化遺産:タンザニア南部キルワ島の世界遺産をめぐる観光と信仰」飯田卓編『文明史のなかの文化遺産』2017

    • 著者名/発表者名
      中村亮、古谷竜介、関雄二、門田岳久、河合洋尚、吉田憲司、斎藤玲子、野林厚志、吉田ゆか子、竹中宏子、塩路有子、橋本裕之
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「乾燥地のサンゴ礁海をめぐる資源の利用と管理:スーダン紅海沿岸ドンゴナーブ村の漁撈文化」西本真一・縄田浩志編『サンゴ礁』アラブのなりわい生態系シリーズ52015

    • 著者名/発表者名
      中村亮/アーディル・ムハンマド・サーリフ
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「砂漠の海に生きる:スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾の漁撈文化」縄田浩志・篠田謙一編著『砂漠誌:人間・動物・植物が水を分かち合う知恵』2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「アフリカで出逢った二人の篤漁家」縄田浩志・篠田謙一編著『砂漠誌:人間・動物・植物が水を分かち合う知恵』2014

    • 著者名/発表者名
      中村亮
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「漁師とジュゴンの共存をめざして:スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区のジュゴン混獲問題」市川光太郎・縄田浩志編『ジュゴン』アラブのなりわい生態系シリーズ72014

    • 著者名/発表者名
      アーディル・ムハンマド・サーリフ/中村亮
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 「ドンゴナーブ湾におけるジュゴン混獲事例報告」市川光太郎・縄田浩志編『ジュゴン』アラブのなりわい生態系シリーズ72014

    • 著者名/発表者名
      市川光太郎/中村亮
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『アフリカ漁民の世界』アフロ・ユーラシア内陸乾燥地研究叢書92014

    • 著者名/発表者名
      中村亮・稲井啓之(編著)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      名古屋大学文学研究科比較人文学研究室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 『マングローブ』アラブのなりわい生態系32013

    • 著者名/発表者名
      中村亮・縄田浩志(編著)
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] アラブ社会におけるなりわい生態系の研究

    • URL

      http://arab-subsistence.jzz.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi