• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢が嚥下機能に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 25861862
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

玉田 泰嗣  岩手医科大学, 歯学部, 助教 (50633145)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード摂食嚥下 / 加齢変化 / 嚥下機能 / 摂食嚥下リハビリテーション / 摂食・嚥下リハビリテーション / 嚥下圧
研究成果の概要

コーンビームCT撮影により得られた画像データおよび三次元再構築像から、咽頭の形態評価を行い,高齢者では咽頭下部の径が拡大することにより体積が増加していることを明らかとした。また,青年者における下顎前方位では、咽頭の体積が増加し、最大嚥下圧が増加することを明らかにした。無歯顎者おいて,義歯の非装着は下顎前方位と同様の状態になる。これらより,咀嚼の必要のないペースト食などを摂食する場合も,義歯を装着し摂食することが推奨される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 腎癌頸椎骨転移に起因する重度摂食嚥下障害に対するリハビリテーションの一例2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤友秀、古屋純一、玉田泰嗣、原淳、松木康一、安藝紗織、近藤尚知
    • 学会等名
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 義歯の適合状改善を契機に栄養を改善できたNSTの1症例2015

    • 著者名/発表者名
      松木康一、古屋純一、玉田泰嗣、山本尚徳、佐藤友秀、近藤尚知
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi