• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢社会に対応する視覚障害者誘導用ブロックの開発と評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関岡山県立大学

研究代表者

田内 雅規  岡山県立大学, 保健福祉学部, 特命研究員 (00075425)

研究分担者 中村 孝文  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70144061)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード視覚障害者誘導用ブロック / 点字ブロック / 視覚障害者 / 高齢者 / 車椅子 / 振動 / 転倒 / つまづき / 線状ブロック / 点状ブロック / 単独移動 / 車いす / シルバーカー / 歩行速度 / 白杖 / 歩行補助車 / 加速度計 / 不快感 / オリエンテーション / モビリティ / 足底 / 躓き
研究成果の概要

視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)は1967年に開発されて以来,2001年のJIS化に至るまで,その高さは5㎜以上とされてきた.これは様々な設置環境においても点字ブロックの線状と点状の突起の検出と識別を補償するためであった.しかし高齢社会を迎え,その高さでは高齢者の歩行の妨げや転倒の原因になることが考えられる.そこで,我々は点字ブロックの突起高を下げて,利用者が足底や杖による検出が可能かどうか,また高齢者の歩行時や車いす通過時に違和感をあまり持たない条件を探索し,3.5~4.0㎜程度の高さが必要であることを見出した.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Detection of Bar-Shape Tactile Walking Surface Indicators of Various Height by a Variety of Cane Tips2017

    • 著者名/発表者名
      MASAKI TAUCHI,TAKABUN NAKAMURA, JIRO TAKATO
    • 学会等名
      16th International Mobility Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between the degree of curvature of tactile guidance pathways and their tracebility by blindfolded pedestrians2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Tauchi, Takabun Nakamura, Jinro Takato
    • 学会等名
      TRANSED2015
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Traceability of the cane tip for the tactile walking surface indicator2015

    • 著者名/発表者名
      Takabun NAKAMURA,Masaki TAUCHI And Jinro Takato
    • 学会等名
      IMC15
    • 発表場所
      カナダ,モントリオール
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Relationship Between the Degree of Curvature of Tactile Guidance Pathways and Their Tracability by Blindfolded Pedestrians2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki TAUCHI, Takabun NAKAMURA And Jinro Takato
    • 学会等名
      TRANSED2015
    • 発表場所
      ポルトガル,リスボン
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of shape and structure of various cane tips on the tracing accuracy and the generation of vibration2015

    • 著者名/発表者名
      Takabun Nakamura, Masaki Tauchi, Jinro Takato
    • 学会等名
      International Mobility Conference 15
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi