• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東・東南アジア地域におけるツバメの巣取引の多現場民族誌的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26360028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関名古屋市立大学 (2015-2016)
立教大学 (2014)

研究代表者

市川 哲  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (40435540)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードツバメの巣 / 東南アジア / マレーシア / 中国 / 華人 / 先住民 / 多現場民族誌 / 東アジア / 商品連鎖 / 多現場民族誌的調査 / オセアニア / チャイナタウン / トランスナショナリズム / 商品網 / 生態学的知識 / 民族関係
研究成果の概要

本研究は近年の東・東南アジア地域における、中華料理の高級食材であるツバメの巣の生産・流通・販売・消費の特徴を、明らかにした。その際に本研究が取った研究手法が、東・東南アジアの複数の地域における同商品の取引および複数の行為体の活動を対象とした他現場民族誌的調査である。特に本研究では東南アジアにおける、人工的な建築物の中に人為的にアナツバメに巣を作らせる手法である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 商いの文化2017

    • 著者名/発表者名
      市川哲
    • 雑誌名

      山本信人・宮原暁(編)『東南アジア地域研究入門:2社会』

      巻: 2 ページ: 183-198

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Building Houses and Graves for Their Ancestors in Their Hometowns: Homecoming Practices of Papua New Guinean Chinese in Their Ancestral Villages in China2016

    • 著者名/発表者名
      市川哲
    • 雑誌名

      Studies in Humanities and Cultures

      巻: 27 ページ: 193-201

    • NAID

      120006682827

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「共同研究プロジェクト・シンポジウム・研究会報告:アルメル・フォール氏活動報告会「国際機関で人類学者として働くこと:世界銀行、アメリカ、ベトナム、マダガスカル、フランス」」2015

    • 著者名/発表者名
      市川哲
    • 雑誌名

      『人間文化研究所年報』第11号、85-88頁。

      巻: 11 ページ: 85-88

    • NAID

      120006682954

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マレーシア、サラワク州における手工芸品研究のための覚書:観光と民族関係の接合2014

    • 著者名/発表者名
      市川哲
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 16 ページ: 136-146

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] サラワクにおける『ツバメの巣』ビジネスの特徴:新たな技術の導入と持続可能な採集の試み2014

    • 著者名/発表者名
      市川哲
    • 雑誌名

      熱帯バイオマス社会

      巻: 20 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マレーシア、サラワク州の観光と手工芸品:土産物店を利用する先住民2014

    • 著者名/発表者名
      市川哲
    • 雑誌名

      交流文化

      巻: 15 ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 'Visiting Their Ancestral Villages as Tourists: Changing Nature of Homeland for Papua New Guinean Chinese'2015

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA Tetsu
    • 学会等名
      International Convention of Asian Scholars 9
    • 発表場所
      Adelaide, Australia
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ニューギニア華人研究者の立場から:呉燕和のフィールドワーク再考2014

    • 著者名/発表者名
      市川哲
    • 学会等名
      日本台湾学会第16回学術大会分科会「呉燕和『ふるさと・フィールド・列車-台湾人類学者の半生記』を読む:人類学と歴史学の立場から」(代表:沼崎一郎・東北大学)
    • 発表場所
      東京大学(文京区)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ‘Chinese-indigenous relationship in Bornean rainforest: Diversification of Chinese communities in an upriver area of Sarawak, Malaysia.’2014

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA Tetsu
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter-Congress 2014
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba City, Chiba Prefecture, Japan
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi