研究課題
挑戦的萌芽研究
小笠原のテリハハマボウの陽葉では、乾燥勾配に沿って葉厚の増加は見られたが、葉身道管の切れやすさには変化はなかった。このことは葉厚が直接、道管と関連するという仮説を否定した。従って乾燥地での葉厚の増加は、水のキャパシタンスを増加させ、一時的に急激に起こる葉の脱水に対しても、葉のぼう圧や含水量を維持する意義の方が大きいと考えられた。また小笠原の乾燥尾根部に生育する樹木の枝の道管に関しては、通水要素間の壁孔壁の小孔サイズが小さくなっており、乾燥適応して進化してきていた。一般に組織構造は種保存的と考えられているが、壁孔構造とが進化し、道管の水を切れにくくし乾燥に適応している様子がわかってきた。
すべて 2016 2015 2014 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 5件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Scientific Reports
巻: 6 号: 1 ページ: 24513-24513
10.1038/srep24513
120005745660
巻: 5 号: 1 ページ: 1-10
10.1038/srep14689
巻: 5 号: 1 ページ: 1-9
10.1038/srep15376
Royal Society Open Science
巻: 2 号: 3 ページ: 150330-150330
10.2307/2395021
PLOS ONE
巻: 10 号: 8 ページ: e0135117-e0135117
10.1371/journal.pone.0135117
120005763412
Suan Sunandha Science and Technology Journal
巻: 2 ページ: 18-23
10.14456/ssstj.2015.4
巻: 5 号: 1 ページ: 8891-8891
10.1038/srep08991
Tree Physiology
巻: 34 号: 1 ページ: 15-28
10.1093/treephys/tpt107
Journal of Plant Research
巻: 127 号: 2 ページ: 315-328
10.1007/s10265-013-0609-8
Atmospheric Environment
巻: - ページ: 493-500
10.1016/j.atmosenv.2014.01.023
Oecologia
巻: 175 号: 4 ページ: 1093-1106
10.1007/s00442-014-2966-y
巻: 34 号: 10 ページ: 1056-1068
10.1093/treephys/tpu086
http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~atto/Index.html