• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元培養下での脱分化軟骨細胞の再分化促進因子/低分子化合物の網羅的探索

研究課題

研究課題/領域番号 26670662
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 香里  京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (10633092)

連携研究者 妻木 範行  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (50303938)
太田 章  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (00168931)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード低分子化合物 / 軟骨細胞 / 脱分化 / 再分化 / 低分子化合物ライブラリー / siRNA ライブラリー
研究成果の概要

脱分化した軟骨細胞を再分化させる低分子化合物のスクリーニングを行った。当初、化合物処理から4日後でスクリーニングを行っていたが、5日目で再処理を行い10日目に評価を行う系に変更し、最終的に1つの候補化合物を同定した。さらに、この化合物による再分化能を軟骨細胞マーカー遺伝子発現の有無や、化合物の濃度依存性に着いても検討し、確かな候補であることを確認している。現在、再分化誘導の詳細なメカニズム等について研究を進めている。siRNAライブラリーを用いた再分化因子の探索については、siRNAの二度の導入で著しく細胞の損傷が見られるため中止し、shRNAライブラリーを用いた系に変更し実験を続けている。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi