研究課題/領域番号 |
26670914
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
峰松 健夫 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00398752)
|
研究分担者 |
真田 弘美 東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50143920)
森 武俊 東京大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20272586)
仲上 豪二朗 東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (70547827)
野口 博史 東京大学, 大学院医学系研究科, 講師 (50431797)
玉井 奈緒 東京大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80636788)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | スキンアセスメント / 褥瘡 / スキンケア / 看護技術 / スキンブロッティング / 皮膚バリア機能 / 角質細胞間脂質 / タイトジャンクション |
研究成果の概要 |
(1)スキンブロッティングの原理:角質細胞間脂質のラメラ構造の電子顕微鏡観察が必要であるが、従来の試料作製法では不可能である。そこで新たな試料作製法を考案し、通常電顕で観察ができることを明らかにした。また、タイトジャンクションについては、Claudin1の組織染色性が変化することからスキンブロッティングによる一時的な開裂が示唆された。 (2)褥瘡の超早期発見を実現するためのスキンブロッティングに用いるバイオマーカーの選択を動物実験で行い、虚血・リンパ還流障害・虚血再灌流障害・組織変形を示すバイオマーカーとしてそれぞれPAI1、VEGF-C、IL1α、HSP90αを同定した。
|