• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症スペクトラム児の適応を促進するプロテクティブ要因の検証と支援授業の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26780383
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関愛知東邦大学 (2016)
弘前大学 (2014-2015)

研究代表者

高柳 伸哉  愛知東邦大学, 人間健康学部, 助教 (20611429)

連携研究者 足立 匡基  弘前大学, 大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (50637329)
安田 小響  弘前大学, 大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター, 特任助手 (50743465)
吉田 恵心  弘前大学, 大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (50752185)
栗林 理人  弘前大学, 大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター, 特任准教授 (80261436)
中村 和彦  弘前大学, 大学院医学研究科神経精神医学講座, 教授 (80263911)
研究協力者 斉藤 まなぶ  
大里 絢子  
辻井 正次  
伊藤 大幸  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード自閉症スペクトラム障害 / 抑うつ / 攻撃性 / 小中学生 / プロテクティブ要因 / リスク要因 / 自閉症スペクトラム / 健康心理学 / 健康開発
研究成果の概要

本研究では地域の教育機関と連携し、市内全小中学校を対象とした児童生徒の心の健康把握と学校・保護者との結果共有、児童生徒支援への活用体制を構築した。児童生徒約12,000名を対象とした大規模調査の結果、自閉症スペクトラム傾向と抑うつ・攻撃性に関連がみられる一方、問題解決と気分転換、周囲の友人・大人のサポートにより抑うつ・攻撃性を軽減しうることが示された。
本研究からの示唆:①通常学級における児童生徒の発達特性の把握による予防的対応が重要である、②問題への対処・周囲のサポートを増加させることで心の健康問題を緩和しうる、③プロテクティブ要因は自閉症スペクトラム傾向含めすべての児童生徒に効果的である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ASSQ短縮版の5歳児適用における妥当性2016

    • 著者名/発表者名
      足立匡基・髙柳伸哉・吉田恵心・安田小響・大里絢子・田中勝則・増田貴人・栗林理人・斉藤まなぶ・中村和彦
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 57 ページ: 603-617

    • NAID

      130006865848

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive review of current findings of callous and unemotional traits.2016

    • 著者名/発表者名
      Satomi Yoshida, Nobuya Takayanagi, Masaki Adachi, Sayura Yasuda, Kazuhiko Nakamura
    • 雑誌名

      弘前医学

      巻: 67 ページ: 1-12

    • NAID

      130008041711

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychometric properties of the Japanese ADHD-RS in preschool children.2016

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi N, Yoshida S, Yasuda S, Adachi M, Kaneda-Osato A, Tanaka M, Masuda T, Kuribayashi M, Saito M, Nakamura K.
    • 雑誌名

      Res Dev Disabil.

      巻: 55 ページ: 268-78

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2016.05.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ASSQ短縮版の5歳児適用における妥当性2016

    • 著者名/発表者名
      足立匡基・髙柳伸哉・吉田恵心・安田小響・大里絢子・田中勝則・増田貴人・栗林理人・斉藤まなぶ・中村和彦
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 印刷中

    • NAID

      130006865848

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADHDのスクリーニングと診断・評価―CAARS/CAADID2016

    • 著者名/発表者名
      髙柳伸哉
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16 ページ: 33-37

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ASSQ日本語版の心理測定学的特性の検証と短縮版の開発2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤大幸・松本かおり・髙柳伸哉・原田 新・大嶽さと子・望月直人・中島俊思・野田 航・田中善大・辻井正次
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 85 ページ: 304-312

    • NAID

      130004554483

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学高学年・中学生用反応スタイル尺度の開発2014

    • 著者名/発表者名
      村山恭朗・伊藤大幸・髙柳伸哉・松本かおり・田中善大・野田 航・望月直人・中島俊思・辻井正次
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 25 ページ: 477-488

    • NAID

      130005251498

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害のある不登校の子どもへの心理療法2014

    • 著者名/発表者名
      髙柳伸哉
    • 雑誌名

      アスペハート

      巻: 38 ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Applicability of the Autism Spectrum Screening Questionnaire Parent Form to 5-year-old children.2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Adachi, Nobuya Takayanagi, Satomi Yoshida, Sayura Yasuda, Ayako Kaneda-Osato, Masanori Tanaka, Takahito Masuda, Michito Kuribayashi, Manabu Saito, Kazuhiko Nakamura
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk and protective factors of depression in children with ASD tendency in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Takayanagi, Masaki Adachi, Sayura Yasuda, Satomi Yoshida, Michito Kuribayashi, Kazuhiko Nakamura
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Risk and Protective Factors of Depression in Children with ASD Tendency in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Takayanagi, Masaki Adachi, Sayura Yasuda, Satomi Yoshida, Michito Kuribayashi, Kazuhiko Nakamura
    • 学会等名
      The International Meeting for Autism Research (IMFAR) 2016
    • 発表場所
      Baltimore Convention Center, One West Pratt Street Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小中学生における発達特性と抑うつ、不適応の関連2015

    • 著者名/発表者名
      髙柳伸哉・足立匡基・安田小響・吉田恵心・栗林理人・大里絢子・斉藤まなぶ・中村和彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県、横浜市
    • 年月日
      2015-09-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達特性傾向、ストレス要因と攻撃性の関連2015

    • 著者名/発表者名
      吉田恵心・髙柳伸哉・足立匡基・安田小響・大里絢子・斉藤まなぶ・栗林理人・中村和彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川県、横浜市
    • 年月日
      2015-09-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 必携発達障害支援ハンドブック(第1部理解と支援の基本 二次障害の問題 不登校・学校での不適応の背景として)2016

    • 著者名/発表者名
      髙柳伸哉
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      金剛出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 最新子どものこころの医学2014

    • 著者名/発表者名
      友田明美・髙柳伸哉(他39名)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 弘前大学大学院医学研究科附属子どものこころの発達研究センター 活動内容

    • URL

      http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~kodomono/activities.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi