• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大うつ病性障害患者の予後改善のためのセカンドライン基準は何か?

研究課題

研究課題/領域番号 26860953
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

阿竹 聖和  産業医科大学, 医学部, 助教 (80721761)

研究協力者 吉村 玲児  
堀 輝  
香月 あすか  
井形 亮平  
小西 勇輝  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードうつ病 / 抗うつ薬 / 治療反応予測 / RCT / 精神薬理学 / 抗うつ治療
研究成果の概要

PRADA 1stには81例がエントリーし、49例が解析対象となった。尚、PRADA 2ndについては、PRADA 1stで寛解を得られなかった症例が少なかったことや治療中断などで解析対象となる症例が少なく、統計学的検討が困難であった。PRADA 1stの結果を以下に示す。
(1)HAMD17得点が投与前の50%以上改善した者を反応群と定義したところ、49例のうち37例が反応群の定義を満たし、反応率は75.5%であった。(2)反応群と非反応群で治療8wでのBDNF値に有意な変化は認めなかった。(3)反応群は非反応群に比べて、8wのESC治療でHVA、MHPGが治療前よりも有意に減少していた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Blood Biological Markers for Prediction of Escitalopram Response in Patients with Major Depressive Disorder: Preliminary Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yamana M, Atake K, Katsuki A, Hori H, Yoshimura R
    • 雑誌名

      Journal of Depression & Anxiety

      巻: 5 ページ: 222-222

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 日本人大うつ病性障害患者に対するescitalopram投与による血中バイオマーカーの推移2016

    • 著者名/発表者名
      阿竹 聖和、山名 正人、太田 圭祐、中根 真吾、別府 拓紀、富永 裕崇、井形 亮平、香月 あすか、堀 輝、吉村 玲児
    • 学会等名
      第26回日本臨床精神神経薬理学会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県・大分市)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Plasma levels of 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol (MHPG) can be a prediction marker of response to escitalopram treatment in Japanese major depressive disorder patients: Preliminary data.2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Atake, Masato Yamana, Ryohei Igata, Hikaru Hori, Asuka Katsuki, Yuki Konishi and Reiji Yoshimura
    • 学会等名
      29th European College of Neuropsychopharmacology Congress
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasma levels of 3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol (MHPG) can be a prediction marker of response to escitalopram treatment in Japanese major depressive disorder patients: Preliminary data2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Atake, Masato Yamana, Ryohei Igata, Hikaru Hori, Asuka Katsuki, Yuki Konishi and Reiji Yoshimura
    • 学会等名
      29th ECNP Congress - Vienna 2016
    • 発表場所
      オーストリア ウィーン
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi