研究課題/領域番号 |
26861561
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
高橋 誠之 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (00508484)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 三叉神経節 / 炎症性疼痛 / GABA / GAD / 痛覚過敏 / 関連痛 / 非歯原性歯痛 / GABA / GAD / 侵害受容 / GABA A / GABA B |
研究成果の概要 |
この研究の目的は顎関節周辺部末梢受容野の慢性炎症による痛覚過敏や異痛症発生時の三叉神経節ニューロンでの変化をGABAに着目し解明する事である。中枢神経系での抑制性伝達物質として知られるGABAであるが、末梢領域での存在や役割についてはほとんど知られていない。我々は正常群と比較してモデル動物の三叉神経節においてGABA合成酵素のGADの発現が有意に増加していることを免疫組織化学的手法で確認し、加えてイオントフォレシス細胞外記録法によりバクロフェンが三叉神経節ニューロンの活動性に変調をもたらす事をつきとめた。これらが慢性炎症に起因する顎口腔顔面領域の痛覚過敏や異痛症の一因となっている可能性がある。
|