研究課題/領域番号 |
61410017
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
渡辺 光雄 (1988) 筑波大学, 教育学系, 助教授 (90015850)
木村 捨雄 (1986-1987) 筑波大学, 電子・情報工学系(教育情報科学), 助教授 (90000059)
|
研究分担者 |
太田 信夫 筑波大学, 心理学系, 助教授 (80032168)
能田 伸彦 筑波大学, 教育学系, 助教授 (80020121)
小林 学 筑波大学, 学校教育部, 教授 (30114078)
篠原 文陽児 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00113035)
木村 捨雄 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (90000059)
渡辺 光雄 筑波大学, 教育学系(教育方法学), 助教授 (90015850)
吉江 森男 筑波大学, 教育学系(教育工学), 助手 (30133044)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 動的学習シナリオ生成 / 知的CAI / 学習者理解モデル / 教材の知識表現 / 教材の属性表現 / 個別指導 / ITS CORE57 / 学習ソフトのハンドメイド化 / 数学教育 / 理科教育 / 学習の個別化 / コースウェアのハンドメイド化 / 理解教育 / 学習ソフトの流通 / ITS / CORE57 |
研究概要 |
1)動的シナリオ生成機構をもつ知識ベースCAIエグゼキュータの開発 このエグゼキュータは学習者理解モデルに基づき個々の学習者の理解特性の型に従って、動的に学習シナリオを生成しながら学習展開するのを支援する知的機能をもつ。また教師は簡単なパラメータ記述のみで、教師がもつクラス特性、その指導目的に合わせてハンドメイドの個別指導の授業展開ができる支援機能をもち、CAI学校利用の実践性と実用性を高めてきた。 2)適応的指導方略と評価制御方法の確立とその記述方法の研究 (1)学習者理解モデルに基づく評価制御と適応的指導方略 通常の学習者の能力水準と学習者特性のみならず、知識の理解の質とレベルの差異に着目し、その理解特性〔単独的ー関係的、個別的ー統合的,具体的ー抽象的理解〕と思い違いのタイプを処理できる学習者理解モデルを構築し、それに基づき適応的な教授、動的な学習シナリオ生成を可能にした。 (2)教材テキストの知識表現方法と知識ベース記述モデルの確立 教える/学ぶ知識を、学習者の知識獲得における形成関係から捉えた知識の階層構造表現方法、教材知識側からの具体的ー統合的、一般的・抽象的知識に至る体系的な知識構造を加えた知識表現方法によるテキストスキーマ記述方式を確定し、コースウェア記述モデルを確立した。 3)CAI数学・理科カリキュラムの開発とその体系的化の研究 上記のコースウェア設計仕様に基づき、〈1〉中学校の数学単元〔正負の数、式と計算、1次関数、図形(円、論証)等〕、〈2〉理科単元〔気象、燃焼、電流、化学式等〕を中心に、シミュレーションを多用し視覚的理解の支援を図ったカリキュラム開発を行い、実践利用を推進した。また、コンピュータ、CAI利用の幅を広げ、「情報基礎」カリキュラム開発と試行も行い、充分な成果をあげた。
|