• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震断層の破壊過程を考慮したライフライン系の設計地震動の予測

研究課題

研究課題/領域番号 62550336
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 土木構造
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 忠信  京都大学, 防災研究所, 助教授 (00027294)

研究分担者 清野 純史  京都大学, 防災研究所, 助手 (00161597)
松村 一男  京都大学, 防災研究所, 助教授 (70027283)
土岐 憲三  京都大学, 防災研究所, 教授 (10027229)
研究期間 (年度) 1987 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードホモモロフィックフィルタ / インパルス列 / グリーン関数 / ケプストラム解析 / 非線形逆解析法 / 位相特性 / 位相アンラップ操作 / ヒルバート変換 / 模擬地震動 / 最小位相推移関数 / 複素スペクトラム解析 / 非線形逆解析 / 断層破壊過程 / 同定 / 地震動
研究概要

ケプストラム理論を用いた波形分離法によって、地震動記録を断層面上の破壊過程の情報を持つインパルス列と断層面から観測点までの伝達経路の特性を表すグリーン関数とに分離する方法を展開した。分離されたインパルス列を用いて断層面上の破壊点の位置、破壊時刻、また、断層面上で解放される地震モーメントの分布を調べた。
まず、波形分離法について詳述し、模擬波形を用いて提案した手法の適用精度を調べた。その結果、サンプリング間隔の2倍程度の時間誤差の範囲内でインパルス列の到着時刻を検出できること、また、インパルスの到着時刻がサンプリング時間間隔のどこに位置するかによって、インパルスの強度にばらつきのでることを明らかにした。
次に、4観測点記録から分離されたインパルス列を用いて、破壊点の位置と破壊時刻を推定する手法を提案した。模擬インパルス列に対してこの手法を適用した結果、解析の対象とするインパルス列に誤差のインパルス列が含まれている場合でも、真のインパルスの間に1個の誤差インパルスが含まれる程度であるなら、ほぼ正しい破壊点と破壊時刻を推定できることを明らかにした。Imperial Valley地震(1979)の記録を用いて提案した手法を適用し断層面上の主な破壊点の位置と破壊時刻の進定を行った。この結果、ケプストラム解析を用いた波形分離法によって分離されたインパルス列は、断層面上の主な破壊を表すものであることを明らかにした。
最後に、ベイズの定理を考慮した非線形逆解析法を用いて、想定した断層面上で解放される地震モーメントの分布を求めた。得られた分布は、従前の研究結果と矛盾しない分布の傾向を与えること、さらにパラメータの初期値に対する情報を考慮することによって精度の向上を図れることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 佐藤忠信: 京都大学防災研究所年報. 第31号Bー2. 39-66 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo TOKI: Proc.of 9th World Conference on Earthquake Engineering. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo TOKI: Soil Dynamics and Earthquake Engineering. Vol.6,No.2. 116-123 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土岐憲三: 京都大学防災研究所年報. 第30号Bー2. 19-44 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土岐憲三: 京都大学防災研究所年報. 第30号Bー2. 1-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辰巳安良: 土木学会論文集. 第380巻Iー7号. 475-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzou TOKI; Sumio SAWADA; Hitoshi NAKASE; Kazuhisa Sugiyama: "Correction of Long Period Component of SMAC Acclerograms" annuals, Disas. Prev. Res. Inst.No.30 B-2. 19-44 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzou TOKI; Tadanobu SATO; Junji KIYONO; Tutomu NISHIOKA: "A Method to Detect Interstation Phase Velocity from Short Period Seismic Motion" annuals, Disas. Prev. Res. Inst.No.30 B-2. 1-18 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadanobu SATO; Yasunaga TATUMI: "Multiple Event Analysis of 1979 Imperial Valley Earthquake Using causality concept of Earthquake Motion" Proc. of the Japan Society of Civil Engineers. Vol.380 No.I-7. 475-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo TOKI; Tadanobu SATO; Junji KIYONO; Toshikazu MATUOKA: "Attenuation of Peak Acceleration Taking into Account Multiple Fault Rupture Mechanisms" Proc. of 9th World Conference on Earthquake Engineering. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo TOKI; Tadanobu SATO; Kiyotaka SATO: "Dynamic Behaviour and Idetification of Non-Uniform Ground by the Discrete Wave Number Method" Soil Dynamics and Earthquake Engineering. Vol.6, No.2. 116-123 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤忠信: 京都大学防災研究所年報. 第31号B-2. 39-66 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenzo TOKI: Proc.of 9th World Conference on Earthquake Engineering. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Kenzo TOKI: Soil Dynamics and Earthquake Engineering. 116-123 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土岐憲三: 京都大学防災研究所年報. 第30号B-2. 19-44 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土岐憲三: 京都大学防災研究所年報. 第30号B-2. 1-18 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 辰巳安良: 土木学会論文集. Vol.380. 475-484 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤忠信: 土木学会論文報告集. 380 I-7. 475-484 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 土岐憲三: 京都大学防災研究所年報. 30 B-2. 19-44 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 土岐憲三: 京都大学防災研究所年報. 30 B-2. 1-18 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Tadanobu SATO: Lecture Notes in Engineering 32, Stochastic Approaches in Earthquake Engineering. 231-251 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi