研究領域 | スクラップ&ビルドによる脳機能の動的制御 |
研究課題/領域番号 |
16H06459
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
岩里 琢治 国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 教授 (00311332)
|
研究分担者 |
下郡 智美 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (30391981)
|
研究期間 (年度) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
キーワード | 神経科学 / 神経回路 / 哺乳類 / 大脳皮質 / 発達 |
研究成果の概要 |
生後発達期の大脳皮質では、神経活動依存的に神経ネットワークの再編が誘導される。特に生後発達早期の神経ネットワーク再編は、神経突起(樹状突起と軸索)の大規模なスクラップ&ビルドに依存するという際立った特徴を示すことが知られている。本研究では、マウス一次体性感覚野をモデルとして、新生仔期における樹状突起精緻化に関して、その過程とダイナミクス、および、分子メカニズムの一端を解明した。
|
自由記述の分野 |
神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヒトなど高等動物の高次脳機能の基盤となる精緻な神経回路が形成されるためには、生後発達期に神経活動依存的に回路が再編されることが重要だが、そのメカニズムについては不明のことが多い。本研究では、マウス体性感覚野を用いて、樹状突起精緻化の過程、動態、分子メカニズムの一端を明らかにした。これらの発見は、より普遍的な原理の解明のための基盤となる。また、発達期における神経回路精緻化の異常はヒトの発達障害や精神疾患などの原因となると考えられることから、将来的に、それらのメカニズム解明や治療法の開発につながることが期待される。
|