• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

遺伝子改変カニクイザルES・iPS細胞を駆使した新型多能性幹細胞株の樹立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K21080
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 統合動物科学
医化学一般
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

築山 智之  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 助教 (60612132)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードiPS細胞 / ES細胞 / カニクイザル / トランスジェニック動物
研究成果の概要

非ヒト霊長類における遺伝子改変技術は、疾患モデル動物の作製や前臨床試験に非常に有用であると考えられるが、依然として報告例は少ない。本研究では、カニクイザルをヒトのモデル動物として用い、遺伝子改変個体および多能性幹細胞の効率的作出を試みた。
本研究では、レンチウイルスベクター法により、全身でGFPを発現するトランスジェニックカニクイザル個体を得ることに世界で初めて成功した。また、CRISPR/Cas9システムを駆使したレポーターシステムを応用することによって、高品質な非齧歯類ES・iPS細胞の樹立に繋げる基盤技術を確立した。
これらの基盤技術は将来的に医療産業の振興に発展するものと期待される。

自由記述の分野

幹細胞生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi