研究課題/領域番号 |
16H05396
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 一般財団法人脳神経疾患研究所 |
研究代表者 |
石渡 喜一 一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北創薬・サイクロトロン研究所, 所長 (50143037)
|
研究分担者 |
坂田 宗之 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00403329)
鷺野谷 利幸 一般財団法人脳神経疾患研究所, PETセンター, センター長 (10274903)
豊原 潤 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (50425659)
石橋 賢士 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50469962)
三品 雅洋 日本医科大学, 大学院医学研究科, 教授 (70322518)
片山 宗一 一般財団法人脳神経疾患研究所, 神経疾患研究所, 所長 (20049133)
|
研究協力者 |
久保 仁
水野 泰章
石井 賢二
我妻 慧
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アデノシンA2A受容体 / ポジトロンCT / 初期臨床試験 / パーキンソン病 / ノウリアスト |
研究成果の概要 |
アデノシンA2A受容体を画像化する新規PET薬剤11C標識プレラデナント(PLN)の初期臨床試験を実施した。成人健常者で検査の安全性と被曝線量評価をし、目的の受容体を計測することが示された。 これをパーキンソン病患者に応用したところ、健常者に比較して未治療パーキンソン病で受容体密度の優位な変化は認められなかったが、左右差に着目すると尾状核頭部は健常者より左右差が大きかった。また、治療量のイストラデフェリンの線条体アデノシンA2A受容体占拠率は、最大で約70%に達した。これらの結果は、PLN-PETは脳の病態生理学的研究の新しいツールになることが示している。
|
自由記述の分野 |
放射性医薬品科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
認知症やパーキンソン症候群を初めとする様々な脳疾患の診断・病態解明、それらの治療評価法や治療薬の開発等の研究に、PETによる分子イメージングへの期待は大きい。今回開発した11C標識プレラデナントは、アデノシンA2A受容体を計測する有用な薬剤であることが実証された。研究的には、適度な親和性により撮像が簡便化でき、また半減期が短く被曝線量が低いことから、複数のPET薬剤の組み合わせ使用することにより、病態生理学的な研究に適している。また、社会的にはアデノシンA2A受容体をターゲットとする神経疾患の治療薬開発や薬効評価などへの応用が期待できる。
|