研究課題/領域番号 |
16K11772
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
菅原 利夫 愛知学院大学, 歯学部, 客員教授 (10116048)
|
研究分担者 |
井村 英人 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (10513187)
平田 あずみ 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (40263587)
南 克浩 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (70346162)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 口蓋裂 / 口蓋形成 / 基底膜 / 骨芽細胞 / へパラナーゼ / セロトニン |
研究成果の概要 |
口蓋形成は、上皮間葉相互作用と口蓋突起の細胞外マトリックスのリモデリングが関与している。口蓋突起が正中部で癒合した後、内側上皮シーム(MES)の形成と消失がおこる。そのため、MESの基底膜内のECM成分(例えば、IV型コラーゲン、ラミニン、およびパーレカン)の分布の変化を検討したが、それらの消失につながるメカニズムは不明である。ヘパラナーゼはパールカン中のヘパラン硫酸(HS)鎖を切断し、放出されたHS複合体は細胞増殖および遊走を促進する。 そこで、我々は、基底膜のMES成分の機能明らかにするために、マウス口蓋の発育におけるMES成分の分布及びその遺伝子について解析した。
|
自由記述の分野 |
口腔外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で行った口蓋裂発生機序の解析は、従来から行われていた口蓋突起の最表面でみられる上皮層の動態、すなわちapotosisやprogrammed cell deathなどの機序の解析ではなく、その最下層に位置する基底膜パールカンの動態とヘパラナーゼ局在、セロトニン、セロトニントランスポーターの局在を基底膜の代謝機構、遺伝子レベルから検討したものである。また口蓋裂の発生に関与する口蓋の骨形成の観点から口蓋裂の発症のメカニズムを検討口蓋発生メカニズムを検討する極めて独創的な発想であり、口蓋裂発生のメカニズムの要因を解明する上で大きく貢献すると考えられる。
|