• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

廃蛍光管の自動識別・有価資源完全回収装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14523
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関九州大学

研究代表者

平島 剛  九州大学, 工学研究院, 教授 (00175556)

研究協力者 太屋岡 篤憲  
太屋岡 恵里子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードリサイクル / レアアース / 廃蛍光管 / 自動識別 / 画像処理 / アコースティック・エミッション / 希土類蛍光体 / 選別
研究成果の概要

本研究では以下の(1)から(3)の識別法により各種廃蛍光管を自動選別する装置を開発した (約2700本 / 時間の処理能力)。 (1)UV光照射時の蛍光管の発光状態をカメラで撮影し、画像処理を用いて三波長蛍光管を判別する方法を開発。(2)電界中に置かれた蛍光管の光をカメラで撮影し、導電性を判別する方法を開発。(3)AE(Acoustic Emission)センサと線形判別法、画像処理とニューラルネットを用いてフィルムの有無を判別する方法を開発。これらの判別率は全て100%であった。さらに、(4)フィルムの剥離、ガラスの切断を行う装置を試作した。

自由記述の分野

資源処理工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi