• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

グリシンレセプター作動薬による胚発生率向上作用機序の解明と卵子老化予防への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K11222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関富山大学

研究代表者

西園 啓文  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (10502289)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード卵子老化 / グリシンレセプター
研究成果の概要

本研究ではマウス受精卵でグリシンレセプターα4サブユニットが発現しており、その機能を阻害剤あるいは遺伝子破壊で阻害すると、受精卵の発生が4細胞期以降で停止することを発見した。これらのことからこれまでグリシンレセプターα4サブユニットがマウス受精卵の初期発生に重要であることを初めて明らかにし、この成果はReproduction誌に報告した。またグリシンレセプターの機能を亢進することで、低発生率受精卵の発生率が改善することも明らかにした。

自由記述の分野

発生工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はこれまで哺乳類では機能が明らかになっていなかったグリシンレセプターα4がマウスの受精卵で発現しており、さらに4細胞期以降の発生に重要であることを示したこと、またその機能亢進により受精率の向上効果が期待できることを示した点で重要である。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi