• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

梁偏心および柱軸力の影響を考慮した外ダイアフラム形式角形鋼管柱梁接合部の設計法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関九州大学

研究代表者

松尾 真太朗  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (40583159)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード外ダイアフラム / 角形鋼管 / 柱梁接合部 / 梁偏心 / 柱軸力 / 降伏耐力 / 外柱 / 繰返し曲げせん断実験
研究成果の概要

鋼構造骨組の柱梁接合形式の一つである外ダイアフラム形式を対象に,その弾塑性挙動に与える梁偏心と柱軸力の影響を検討し,接合部の曲げ耐力の算定方法を提案することを目的として,接合部を含む部分架構骨組の載荷実験を系統的に実施した.その結果,降伏から破壊に至るまでの挙動を確認するとともに,梁偏心によって付加される梁端ウェブ接合部の曲げモーメントの影響を明らかにし,その影響を既往の耐力式に累加することで評価できることを示した.

自由記述の分野

建築学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で対象とする「梁の偏心」は,実建築物において内部空間の有効活用や外壁の施工性などの観点から実用上採用されやすい方法である.一方で,外ダイアフラム形式は代表的柱梁接合形式であり,今後も広く適用されていく可能性のある構法であるが,本構法における梁偏心の影響に関する研究は特殊な形を有する外ダイアフラムに多く,より一般的な外ダイアフラムを対象として梁偏心に対してどのように設計すれば良いかを示しておくことは,実用上極めて重要である.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi