• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

サイトメガロウイルス関連前部ぶどう膜炎患者NK細胞の遺伝学的免疫学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09467
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関九州大学 (2019-2020)
福岡歯科大学 (2018)

研究代表者

八幡 信代  九州大学, 医学研究院, 准教授 (90315812)

研究分担者 園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
川野 庸一  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (90211185)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードサイトメガロウイルス / NK細胞 / KIR / ぶどう膜炎 / HLA
研究成果の概要

CMV前部ぶどう膜炎(CMV-AU)は免疫正常者にみられる新しいカテゴリーの疾患である。CMVに対する免疫応答に重要であるナチュラルキラー(NK)細胞をコントロールするHLA クラスIと、その受容体(KIR)の遺伝子多型を調べた。CMV-AU患者では強い結合をもつKIR3DL1とHLA-B のアレルグループの頻度が高く、これらのCMV-AU患者ではNKG2C+CD57+KLRG1+ NK細胞の増多がみられた。強く結合するKIR3DL1とHLA-B の遺伝的背景とCMVを直接認識する特異的NK細胞サブセットの増多が疾患の病態と関連することが示唆された。

自由記述の分野

KIR、NK細胞の多様性、眼炎症

研究成果の学術的意義や社会的意義

サイトメガロウイルスは世界人口の50-90%に潜伏感染し、これまでエイズ患者や臓器移植後などの高度の免疫低下状態でのみサイトメガロウイルス網膜炎などの感染症が起こると考えられていた。近年明らかになったサイトメガロウイルス前部ぶどう膜炎は明らかな免疫低下のない患者にみられる新たな疾患で、アジア人に多く発症しているがその発症メカニズムは明らかでない。本研究ではホストの免疫遺伝学的背景とサイトメガロウイルスのコントロールに重要なナチュラルキラー細胞の疾患特徴的なプロファイルを明らかにした。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi