研究課題/領域番号 |
19K01904
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07080:経営学関連
|
研究機関 | 大阪商業大学 |
研究代表者 |
松永 佳甫 大阪商業大学, 公共学部, 教授 (60325561)
|
研究分担者 |
石田 祐 宮城大学, 事業構想学群, 教授 (20455554)
金谷 信子 広島市立大学, 国際学部, 教授 (20509062)
松島 みどり 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20634520)
西出 優子 東北大学, 経済学研究科, 教授 (60451506)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Social Enterprise / Social Capital / Emothional Intelligence / Sustainablity / Leardership |
研究成果の概要 |
次代を担うソーシャルベンチャーのリーダーを育成するには、社会的起業家精神とソーシャルキャピタルを醸成することを目途としたリーダー育成プログラムの開発が必要不可欠である。効率的なプログラム開発手法としては、私的財を生産する営利組織の為に既に開発されているリーダー育成プログラムをベンチマークとし、それを社会的起業家精神とソーシャルキャピタルの醸成を強化したプログラムへと改良することが考えられる。 また次代のリーダー候補が、自分たちの組織の社会的役割を議論したり、優れたリーダーのベストプラクティスを模倣することにより、リーダーシップを向上させる事を目途としたプラットフォームの構築が有効であろう。
|
自由記述の分野 |
Social Entrepreneurship
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の研究では、チームや組織の成果に対する感情的知性(EQ)の重要性について、リーダーのEQとソーシャルキャピタル、社会企業家精神、学歴(IQの代理変数)との関連性を示す事例は限られている。そのため、本研究は新規性が高く、学術的に重要であると言える。また、国内外の政府がソーシャルベンチャーを重要な「新しい公共」の提供者と認識している背景から、本研究はソーシャルベンチャーのリーダー特性を明らかにし、次代のリーダー育成に役立つ方法を提案することで、社会的意義が大きい。
|