研究課題/領域番号 |
19K02990
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 茨城工業高等専門学校 |
研究代表者 |
丸山 智章 茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 准教授 (00455114)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | スポーツ指導 / 体操競技 / ICT / 動作解析 / 指導支援システム |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,スポーツ指導へのICT機器の導入による教育効果を検証することである.地域の体操クラブを対象とし,小学生の側方回転を測定・評価する指導支援システムを開発した.選手の演技をカメラで測定し,運動解析により踏み込み時の膝の角度,着手時の両手位置,膝の伸びを評価する.その結果を,小学生にも分かりやすい花丸等の視覚的評価により提示するものである.小学生選手16名を対象とした検証実験の結果,体操競技で重要な前述の評価項目を正しく評価できることを確認した.また,選手や指導者へのアンケートを通して口頭のみの指導より分かりやすい指導が可能であることやモチベーション向上に有効であることが示された.
|
自由記述の分野 |
医用生体工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,スポーツ指導支援システムの開発を通して,スポーツ指導におけるICT機器の導入による教育効果を検証した.これにより,生徒にとってより分かりやすい指導が可能になることが示された.それに加えて,これまで教育現場に導入が難しかった各種スポーツ指導理論を本システムに組み込むことにより,容易に実践することが可能となり,指導レベルの底上げが期待できる.また,運動解析法は,スポーツ医学での利用のみならず,工場の作業改善や自動車運転技術の評価等の分野でもその導入が試みられている.提案する指導支援システムは,対象動作を変えることでこれら分野にも応用することができ,様々な面で社会に貢献できるものである.
|