研究課題/領域番号 |
19K04736
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
西川 豊宏 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (80594069)
|
研究分担者 |
中野 民雄 静岡文化芸術大学, デザイン学部, 准教授 (00610578)
小瀬 博之 東洋大学, 総合情報学部, 教授 (20302961)
笠井 利浩 福井工業大学, 環境情報学部, 教授 (60279396)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 雨水利用 / 水循環 / 給水原単位 / ゼロウォータービル / あまみず / ライフライン / LCP・BCP / 実態調査 |
研究成果の概要 |
急速に進む少子高齢化にある我が国においては、水インフラの維持保全が多様な利害関係者の同意形成が図られたうえで、効率的かつ持続性の高い資本投資をすることが重要である。本研究においては、「持続可能な開発目標(SDGs)」に掲げられる 水に関する目標に着目し、実態調査や統計解析から給水原単位の将来動向と雨水利用建築の省資源性能を明らかにし、自然災害における上下水ライフラインの面的対応について予想した。計画当初に想定した研究成果の外部発信(論文発表やシンポジウム開催など)は概ね達成され、これに加えてCOVID-19の感染対策における建築物の水需要の動向調査など新たな課題にも柔軟に取り組んだ。
|
自由記述の分野 |
建築環境・建築設備
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
給水原単位の実態調査と将来動向(課題1)および雨水利用建築の省資源性能(課題2)については水に係るSDGsの4目標との関連性を意識しての研究活動が計画通り実施されたが、局地的豪雨や長雨、巨大地震における上下水ライフラインの面的対応(課題3)においてはコロナ禍による建築物の水需要への影響等についても取り組み、一部研究内容の見直しを行った。当初の研究成果の蓄積はもとより、研究期間中に生じた新たな課題にも柔軟に取り組むことで、都市建築空間における持続可能な水循環を実現するための評価手法の確立、新しい生活様式に適応する水使用の将来予測といった新たな研究課題の必要性を確認するに至った。
|