• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

神経回路の新しい興奮性/抑制性バランス制御機構に着目した精神神経疾患治療薬の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関香川大学

研究代表者

山本 融  香川大学, 医学部, 教授 (10251480)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードE/Iバランス / MDGA1 / MDGA2 / 自閉スペクトラム症 / 統合失調症
研究成果の概要

精神神経疾患の分子病態の背景にある興奮性・抑制性両入力のバランス異常に着目し、興奮性・抑制性シナプス形成がそれぞれ過剰となるMDGA2・MDGA1遺伝子欠失マウスをモデル系として、その行動性向を解析するとともに、精神神経疾患様の行動異常については、これを改善し得る薬物の探索を進めた。その結果、特に社会的文脈において、両マウスはそれぞれ対蹠的な行動特性を有することを明らかにし、さらに、こうした行動異常を改善し得る薬物を見出すことに成功した。

自由記述の分野

神経科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

各種精神神経疾患に通底する分子病態である興奮性/抑制性入力バランス偏移がどのような認知行動異常をもたらしうるかを明らかにした。さらに、当該マウスモデルを用いてこうした異常を速やかに改善し得る薬物を探索し、候補となり得る薬物を得た。これにより、高次脳機能統御における興奮性/抑制性入力バランス制御の重要性をあらためて示すとともに、当該マウスモデルに類似した分子病態により引き起こされている精神神経疾患について、その治療方策の検討に資する知見を提供した。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi