研究課題
基盤研究(C)
精神神経疾患の分子病態の背景にある興奮性・抑制性両入力のバランス異常に着目し、興奮性・抑制性シナプス形成がそれぞれ過剰となるMDGA2・MDGA1遺伝子欠失マウスをモデル系として、その行動性向を解析するとともに、精神神経疾患様の行動異常については、これを改善し得る薬物の探索を進めた。その結果、特に社会的文脈において、両マウスはそれぞれ対蹠的な行動特性を有することを明らかにし、さらに、こうした行動異常を改善し得る薬物を見出すことに成功した。
神経科学
各種精神神経疾患に通底する分子病態である興奮性/抑制性入力バランス偏移がどのような認知行動異常をもたらしうるかを明らかにした。さらに、当該マウスモデルを用いてこうした異常を速やかに改善し得る薬物を探索し、候補となり得る薬物を得た。これにより、高次脳機能統御における興奮性/抑制性入力バランス制御の重要性をあらためて示すとともに、当該マウスモデルに類似した分子病態により引き起こされている精神神経疾患について、その治療方策の検討に資する知見を提供した。