• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ファイトプラズマのホストスイッチングを担う遺伝子発現制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15805
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

二條 貴通  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員 (80803139)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードファイトプラズマ / 遺伝子発現制御 / ホストスイッチング
研究成果の概要

本研究では難培養性植物病原細菌ファイトプラズマの効率的な核酸配列解析系を構築した。先行研究において構築した、効率的かつ特異的なファイトプラズマRNA解析系を改良することで、より効率的にファイトプラズマの転写産物を解析することが可能になり、新規の転写産物を複数見出した。また、簡便かつ効率的なファイトプラズマゲノム解読系を構築し、本系を利用することで新規にファイトプラズマゲノムを決定した。さらに、媒介昆虫体内においてファイトプラズマを可視化する系を構築し、昆虫体内におけるファイトプラズマの増殖および動態を解明した。

自由記述の分野

植物病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、純粋培養系の確立していないファイトプラズマの効率的な転写産物解析系を構築したが、これはホストスイッチングに伴う遺伝子発現制御機構を解明する上で基盤的な役割を果たすツールである。また、構築した効率的なゲノム解読系を用いることで、遺伝情報が明らかになっていない各種ファイトプラズマのホストスイッチング機構解明に繋がることが期待される。さらに、媒介昆虫体内におけるファイトプラズマの挙動が明らかになったことで、より詳細なホストスイッチング機構が明らかになることが見込まれる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi