• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

立位MRI・動態超音波評価を用いた早期変形性膝関節症に対する新しい評価方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18528
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

下崎 研吾  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (10800617)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード早期変形性膝関節症 / 超音波 / MRI / 立位 / 動的評価
研究成果の概要

早期変形性膝関節症(膝OA)患者に対する動的超音波検査にてこの評価が「内側半月板の機能を評価することに適しており、早期膝OA患者に対するスクリーニングとして有用である」ことを示した。
また早期膝OA患者に対する立位MRI検査に関しても、同様に変性した内側半月板で非常に大きな半月板の逸脱(機能低下)を生じるが、内側半月板の特殊断裂形態である後根断裂では逸脱の変化が少ないという新たな知見を得た。
さらに外側楔状足底板の効果の評価では「立位超音波を用いて外側楔状足底板治療効果の可視化が可能」という臨床に直結する結果を得た。これらの結果は学会発表・論文発表として発信した。

自由記述の分野

整形外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では早期変形性膝関節症(膝OA)に対する動的超音波評価および立位MRI評価によって早期膝OAにおける特徴的な内側半月板所見をスクリーニングが可能であり、また外側楔状足底板の治療効果判定も可能なことを示し本分野の診療の発展に大きく貢献したと考えられる。またこの結果からMRI検査が必要な症例が明確となり不適切な診断を受ける患者が減ることおよび低コストな超音波による評価であることは大きな社会的意義があると考える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi