• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

暑熱下における運動間の休息中の暑さ対策の新提案-身体冷却法の組み合わせに着目して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20K19599
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関広島大学

研究代表者

柳岡 拓磨  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (20846951)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
キーワード暑熱環境 / ハーフタイム / 運動能力 / 体温 / 体格 / 性差 / 熱中症予防
研究成果の概要

地球温暖化の進行とともに、熱中症の問題はさらなる深刻化が想定され、科学的知見に基づいた熱中症予防対策の検討が急務である。そこで本研究では、運動間の休息中に行う身体外部・内部冷却の組み合わせが体温、運動能力に与える影響をメカニズムも含め明らかにすることを目的とした。実験室ベースの実験によって、男性ではアイススラリー摂取およびクーリングベスト着用の組み合わせによって、無冷却条件と比較し、その後の深部体温が低下し、持久的運動パフォーマンスが改善された。一方で、女性では深部体温は低下したものの、持久的運動パフォーマンスの改善は認められなかった。

自由記述の分野

スポーツ科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球温暖化の進行とともに、熱中症の問題はさらなる深刻化が想定される。本研究では、熱中症予防策として実用性が高い身体外部・内部冷却を組み合わせることが、スポーツ選手の熱中症予防策として有効か検討した。その結果、本研究で用いたアイススラリー摂取およびクーリングベスト着用の組み合わせは、男性・女性ともに熱中症リスクを低下させるが、男性でのみ運動パフォーマンスを改善させることが明らかとなった。スポーツ現場において、身体外部・内部冷却を組み合わせることで熱中症を予防できるが、女性の運動パフォーマンス改善にはより積極的な対策が必要であろう。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi