研究課題
基盤研究(C)
齧歯類精子においてセロトニンは超活性化運動を惹起・促進し、かつ体外受精の成績の向上を引き起こす。セロトニンはトリプトファンから産生され、本研究課題において齧歯類精子でトリプトファンからセロトニンを産生し、自己分泌することで超活性化の惹起・促進すること、さらにその結果として体外受精の受精率が向上することが明らかとなった。
アンドロロジー
本研究成果により、少なくとも齧歯類精子においてトリプトファンからセロトニンを産生し自己分泌することによって超活性化運動の惹起・促進が起こり、さらにその結果として体外受精の成績が上がることが明らかとなった。精子がセロトニンを産生・分泌するという分泌細胞であり、自己分泌を介して受精調節を行うという報告はこれまでに存在せず、学術的インパクトは高いと考える。