• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

造影CTを用いた細胞外容積分画(ECV)による膵線維化の評価と膵臓癌との関係

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K15784
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

福井 秀行  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00721101)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード膵臓癌
研究成果の概要

本研究により、細胞外容積分画(ECV)が組織学的膵臓線維症分率と相関していることが明らかになった。また、ECVは膵臓癌群で高いことが示された。これまでの報告では、膵臓癌患者は膵臓の線維化が多い傾向にあることが知られており、膵臓の線維化によりECVが増加すると推察される。さらに、多変量解析の結果から、ECVが膵臓癌の存在の独立した決定因子であることが示された。

自由記述の分野

放射線医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

この研究では、造影CTから算出される細胞外容積分画(ECV)を用いて、膵臓の線維化の程度を非侵襲的に評価することができることが明らかになりました。さらに、ECVは膵臓癌患者で高値を示し、膵臓癌の独立した危険因子であることが示されました。ECVは、膵臓の線維化の進行を反映するイメージングバイオマーカーであり、膵臓癌の発生を予測するのに役立つ可能性があります。本研究の成果は、膵臓癌の早期発見や予防に貢献し、膵臓癌による死亡率の低下につながることが期待されます。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi