• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

アレルギー疾患における生体内マスト細胞の量・空間・時間的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K20883
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0902:内科学一般およびその関連分野
研究機関山梨大学

研究代表者

チャングェン クオクブーン  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (30961346)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワードマスト細胞 / アレルギー / 透明化技術
研究成果の概要

本研究の目的は、マスト細胞を可視化する最新技術を用いることで、定常状態およびアレルギー疾患時のマスト細胞数を定量化することである。申請者らは蛍光タンパク質によってマスト細胞を可視化する遺伝子改変マウス(Mcpt5-TdTomatoマウス)を作成して、その皮膚組織を、最新の組織透明化技術 (Nat Protc 14:3506, 2019)を使い透明化し、3次元蛍光イメージングを行ってマスト細胞の空間的時間的分布の把握を試みた。その結果Mcpt5-TdTomato マウス皮膚におけるマスト細胞は定常状態で皮膚真皮に可視化されKIT阻害剤投与後にはその大部分が消失することが確認できた。

自由記述の分野

アレルギー学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果を元にして、マスト細胞の空間的時間的な状態を生体内で可視化することによって、アレルギー疾患のみならず自己免疫疾患や癌、線維化疾患などにおけるマスト細胞の役割が明らかになる。さらにマスト細胞を標的とした抗アレルギー作用を持つ薬剤の開発既存の抗アレルギー薬の作用を再評価することなどが期待できる。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi