• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

算数・数学的活動の段階論による式指導の実践的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23531185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

佐々木 徹郎  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20170681)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード算数・数学的活動 / 式の指導 / 文章題 / 数学的活動の段階論 / 意味の連鎖 / アクティブ・ラーニング / 表現活動 / モデル化
研究成果の概要

わが国の算数科における式の指導では,問題の文章を読んだ直後に,式を立てる学習がなされることが多い。また,中学校以降の数学学習でも,立式や式の処理に困難を抱えている生徒は多い。
本研究成果は,算数・数学科における式の指導過程を,算数・数学的活動の段階論に基づいて実践的にデザインしたことである。これによって,児童・生徒は活動的に学習を進めることが可能となった。
つまり,児童は問題の状況を,絵や図,ブロックなどで簡潔に表現する。このとき,児童の主体的な表現が大切である。この活動から,「意味の連鎖」によって,式に表現する学習へと活動レベルを高める指導をデザインしたのである。

自由記述の分野

数学教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi