• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

運動機能再建のための統合化リハビリテーションシステム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24300206
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関立命館大学

研究代表者

永井 清  立命館大学, 理工学部, 教授 (40198289)

研究分担者 伊藤 宏司  立命館大学, 理工学部, 教授 (30023310)
林 叔克  立命館大学, 理工学部ロボティクス学科, 助教 (00611641)
土橋 宏規  立命館大学, 理工学部ロボティクス学科, 助教 (50634490)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード医用ロボット / リハビリロボット / 運動機能再建
研究成果の概要

本研究では、運動機能再建のための統合化リハビリテーションシステムの構築について取り組んできた。これまでに得られた主な研究成果は以下のとおりである。
1.冗長駆動法に基づく上肢装着型リハビリロボットの開発: 試作した1自由度リハビリロボットを健常者の上肢に装着して動作させる基礎的な実験により、運動機能回復訓練に有効な順応動作(コンプライアント動作)を生成し得ることが検証できた。
2.脳波(EEG)を用いた運動意図の検出方法の確立: 開発した代表周波数法に基づく運動意図検出アルゴリズムを健常者の脳波に適用する基礎的な実験により、運動意図を事前に検出し得ることが検証できた。

自由記述の分野

ロボット工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi