• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

小学校算数科・中学校数学科における乗法概念領域の教授・学習に関する臨床的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24531098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関山形大学

研究代表者

市川 啓  山形大学, 教育文化学部, 准教授 (20624745)

研究分担者 田端 輝彦  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80344745)
連携研究者 中村 光一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80225218)
研究協力者 高橋 丈夫  
小野 雄祐  
成澤 結香里  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード乗法概念領域 / 比例的推論
研究成果の概要

「比例を仮定して,かけたりわったりすること」が子どもの中でどのように認められていくのかについて明らかにすることを試みた。その結果,「整数の範囲の倍比例と等分比例がどう機能しながら小数倍の倍比例が認められるようになるか」に関する1 つのプロセスを見出した。また,整数の範囲の等分比例が簡単には認められない実態があることを特定し,「均質性」への着目が重要であることを考察した。それに伴って、均質性に着目してさらに分析・考察をすすめるためのより精緻な枠組みが必要であるという課題も見出された。

自由記述の分野

数学教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi